山陰旅行記その4
山陰3日目【2010/11/14 午前の部】
宿泊先、松江東急インを出発。
石見銀山、津和野を経由し萩へ向かいます。
途中、弥生時代の銅剣が見つかった荒神谷史跡公園に寄り、
その後、須佐の王の尊が祭られている神社に立ち寄りました。
須佐の王の尊って・・・
スサノオが悪さばかりするので天照大神が岩戸に隠れる話だったか・・・
なんか頭の中がゴッチャになってる!
続いて世界遺産『石見銀山』へ
歴史漂う町並みも素敵です。
石見銀山世界遺産センターでは鉱山歴史を学びました。
当時の銀の製錬方法はすごかったのですね~
東京銀座の由来まで解りました。
そこに銀貨鋳造所があったのですね~
関連記事