ウキ止め
2013年のサケ釣り・・・
もう、ぶっこみ釣りには行かないと思う。
ウキフカセはどうか?
行っていけないことはないが・・・
・・・行く前からボウズの予感・・・(笑)
今まではウキフカセ用として、幹糸にウキ止めを付け、それぞれ棚毎に用意しておりました。
今年、漁港で隣になった地元のおじいさんもそうだったが、
彼らは直接、道糸にウキ止めを付けている。
あれ?
おじいさん道糸に直接ウキを付けてんだね~
そうだべぁ~~!
△☆◆!&〇#?★/▼・・・
ん・・・聞き取れない・・・
ひとひろから、港によっては棚が4m近くと様々・・・
トラブル回避も考えれば、これも得策かと・・・
ただ、なかなかウキ止め用のスイベル(シモリペット)の小さいものが市販品で無い・・・
大きいとガイドの穴に通らないのですよ~
今シーズンは
サケ専用 、
カラフトサクラ専用 とリールも2機種更新したことだし
思い切って、道糸に直接、ウキ止めを施すことにする。
そして、使うのはまた来年!
728
関連記事