キャリーカートバージョンアップ

fumitatsuko

2014年08月28日 06:55

手引きのキャリーカート


釣り道具を乗せて、引っ張るには欠かせない道具のひとつである。



これを今回バージョンアップしたんです!


サーフや港湾にて・・・


その釣り道具を持ち歩くには、やはり運搬する道具が必要不可欠!


足元を取られる砂浜用に先日 ソリ を準備。


港では、竿、タモ、釣り道具一式、それなりの量となり、歩く距離も長くなるともう大変です!


そこで今回、手持ちのキャリーカートにタモ網装着の筒を付けることにした。

これで手が開放されるのである。



市内ホームセンターで
タモ網の元径がスッポリ入るサイズの塩ビ管40mm(VU管)とその塩ビキャップ。

そして、それらをキャリーカートに固定する金具を買おうと物色・・・


しかし、その金具にちょうどいい、しっくり馴染むものがなかなか見つからない・・・


そこで、TV番組(ボンビー系)で女優の森泉さんがよく使っている結束バンドのことを思い出す。

あ~~あれならいいかも!


糸鋸で塩ビ管を真ん中で切り落とし、互いの切り口に塩ビキャップを被せ蓋(接着剤なし)をする。



後は、結束バンドで3箇所留めてみた。



3箇所留め、このまま使えるが、
赤マル部分で更にズレないようにしっかりと固定されれば、十分かな・・・

そして固定された円筒にタモ網or竿を差し込んで運ぶのです。


このカート、『タモ網キャリーGo♪』と命名しよう~
アナ雪の Let It Go(レリゴー)がキャリゴーと聞こえる・・・
(なんのこっちゃ!)
1030


あなたにおススメの記事
関連記事