マーキング

fumitatsuko

2015年03月04日 06:56

今シーズンは時期も時期だけに、ワカサギ釣りには行けそうにない。

例年行けても、1回とかですけどね・・・


ここ数年、ワカサギ釣りにおけるリールも電動が主流のようだ。

釣具店のワカサギコーナーも、それらの商品が数多く陳列されている。


冬場の釣りと言うと、多くは氷上穴釣り、特にワカサギ釣りのイメージが強いだろう・・・
そして、ワカサギのあの微妙なアタリに合わせるには、やはり電動リールが良いと言うことなのだろう。


電動の利点は数多くある。

棚はしっかり管理出来るだろうし、やはり水深の深い場所には楽チン、あとは手返しだろうか・・・



私の場合、穴釣りの主たるものは、それこそ、チカやキュウリ、コマイである。
だから、今のところ電動リール化の必要性はないのである。



で、今回の話題は、手動の穴釣り用リールに施すマーキング!


油性マジックで塗ってから3年ほど経ち、すっかり色落ちしたので、再度ラインに塗り直しです!



ナイロンラインに1m毎(9m迄)に印を付けています~!

写真は2つ目盛りなので2m、4つ目盛りで4m、7mなら長いマーキングと2つの目盛りって具合です。

これ意外といいアイデアですよ!
613


あなたにおススメの記事
関連記事