コマイ釣り仕掛け改
昨年より、サイズUPの本年のコマイたち・・・
おそらく、今後、年明けの氷上釣りも期待出来そう~ と今から考えている。
さて、聞こえてくる情報から、二度、オホーツクへ足を運ぶもトータル17本と貧釣撃沈・・・
今年の小爆にどうしてもタイミングが合わないのである。
昨年の釣れ初めは、サイズ的にゴタッペではあったが数釣りが出来た~!
今年も、その数釣りに当たると信じ、仕掛けを改良して、釣行二度挑むも返り討ち・・・
必ずどこかでリベンジだ~!
さてさて、その改良した仕掛けってのが、サビキ仕掛けのように針数を増やすこと・・・
入れ食いになれば、食いが立っていれば、そりゃ、針数が多いほうがいいと思うので・・・
そこで、作ったのがこれ!
これまでの胴突き3本針仕掛けにもう1本追加し、オホーツク港専用? ちょい投げ4本針仕掛け~
それでは詳細・・・
道糸に繋ぐS付ローリングサルカン、それを覆うゴム管の色は黄色と、
私が作る自作仕掛けは、上下がすぐ判別出来るように色は統一されている。
そのローリングサルカンから1個目のYピンまで幹糸の長さは25cm
4つあるYピンの幹糸間隔は25cm
4個目のYピンから下、オモリを付ける側(オレンジ色)の幹糸の長さを35cmとして
全長135cmの仕掛けとなった。
Yピンとハリスの結び目はゴム管で覆い、17号のカレイ針にシモリ玉を付けた。
使うゴム管、シモリ玉の色は写真のとおりの色・・・
この手の色が意外と発光する。
オモリは15号を使用・・・
普段、針は丸セイゴ14号を使っているが、針を飲み込まれた時、
私は人差し指を口の中に突っ込み、針のふところを押すので、針は大きい方がいい~ ってことで。
そう言えば、先日、針外しに使い古しの歯ブラシ(毛の無い)を隣のジモジーが使っていたわ~
さて、恒例の1個あたりの単価を計算してみると
幹糸ナイロン7号135cm分 1.8円(600m800円)
S付ローリングサルカン6号2個 24.7円(30個入り370円)
ゴム管(小)1.5cm分2個 3.9円(23cm30円)
ビーズ4個 3.6円(100個入り90円)
Yピン(小)4個 46円(20個入り230円)
ゴム管(大)5.75cm分4個 30円(23cm30円)
シモリ玉(小)4個 37.3円(30個入り280円)
カレイ針17号ハリス付き4本 115円(8本入り230円)
合計262.3円也
週末、行けるかな・・・
1264
あなたにおススメの記事
関連記事