気になる見出し
それは何とも気になる見出しでして・・・
秋サケ 今年も不漁か
来遊予測 3.8%減2480万匹
6月28日付けの北海道新聞朝刊に気になる記事が・・・
え!? マジですか・・・?
2年連続??
昨年はその厳しい中でも、一昨年(15本)より数を伸ばし22本・・・
今シーズンはせめて、昨年と同数程度にしたいと思っているのですが、いきなり出鼻を挫かれた感じ・・・
(以下、新聞記事より転用)
記事によると、主力の4年魚が激減で、
生まれて1年の稚魚が海に出る春先の海水温が13、14年と低く、弱って生き残れないのが理由という。
地域別では、オホーツク2.9%減、えりも以東29.0%減、えりも以西8.2%減・・・
一方、根室4.8%増、日本海は13.1%増・・・
さらに来遊数のピークが2004年の6058万匹であり、それから見ると半減以下だ~
鮭鱒アングラーにとっては、痛い話だが、
そんな中で、昨年2016年は偶数年にも関わらずカラフトは好釣だったが、
奇数年の今年は本来いいはず・・・ But、2年連続になるかは蓋を開けて見なければ判らないね~
さて、どうでしょう~!?
あと、一か月ちょっとでカラフトが始まり、サケ突入となりますので、今から少しづつ準備開始ですね~
714
あなたにおススメの記事
関連記事