ウキフカセ遠投考
先日の
「ウキ止め&スイベル」 の記事の続きになります。
道糸(PEライン)に直接ウキを付けての、サケウキフカセ釣り・・・
遠投が仇で、それこそガイドを通る小さめスイベルに強度の限界を感じていたところです。
もう少し強度があるスイベルも一応探してみますけど。
では、どの号数で使い分けるか?
あくまでも、自分の経験と感性で、7号以上のウキの使用に
フィッシング松崎で薦められたウキ止めスイベルを使います!
スイベルは一般的な市販のものより頑丈そうです!
漁港により棚は様々ですが、長い仕掛けだと、これまた非常に投げづらい・・・
実際、過去に3mとか4mの棚の時もあったが、これはきっと稀で、
仕掛けの長さは最深でも2.5mもあれば十分じゃないかと考えてます。
今回、用意した仕掛けは2mと1.5mの2種類・・・
これで、秋サケ、狙いたいと思いますが、
本格的な秋サケ参戦はやはり仕事の都合上、9月第3週かな・・・ どうだろう・・・
1週目って、最初の出だしは、良いと聞きますので行きたいけど無理!
ウキの遠投、今年はこれで対処です。
1555
あなたにおススメの記事
関連記事