サケ彷徨い人

fumitatsuko

2017年08月26日 04:39

カラフト釣りが終わると次の獲物、ターゲットはもちろんサケ~!

そして、そのサケ釣りで重要なのは、いつ行くか? いつ釣れるか? である。


カラフトの網上げとサケの網入れのタイミングが、似たり寄ったりのこの時期・・・

ここがターニングポイントで、この情報如何によっては、無駄足になる可能性も大!

それと沖での海水温の低い高い、さらに岸寄りの要因のひとつとして、雨と風向きも重要で・・・

これ以外にも様々な要因がありますが、やはり最後は天候次第かと・・・



いくらね~、良い条件が揃っても、どうしても休みが取れないとなると、それはそれで大きな痛手・・・

サラリーマンアングラーに限らず、サケマスはある意味博打であると常日頃思っている。



さて、先日のカラフト釣行での出来事のひとつ・・・

PEラインに 直結のスイベル ですが、

過去にもあった事例ですが、ヒット後、サケマスを岸に寄せる、タモ網での取り込み中など、

サケマスたちの暴れ方如何によって、稀にスイベルからウキが外れることがある。



今回も何の拍子か、ウキが外れて危うく、ウキをロストするところでした。

これらの失敗を繰り返さないように、今回、強度がありそうな固めのスイベルを何種類か購入です。



ついでにフィッシング松崎のあのウキも! 意外と5号が使い易い・・・ が、既に5号は品薄状態・・・

それからもうひとつ、PE直結は便利ですが、

ガイドを通ることで、竿のガイドを痛める(割れる)可能性が十分あるので、

PE直結の場合、くれぐれもガイドを痛めないように注意が必要です。
2274


あなたにおススメの記事
関連記事