ツインパワーにライン巻き直し

fumitatsuko

2019年05月28日 06:31

番手が3000番ということもあり、

サケ釣りには、ほぼ使ったことがない我が家のツインパワー



現在では、春サーフのサクラやヒラメ参戦時のお供リールです。


今年、やはりサクラマスが各地で好釣ですね~!

ここに来てオホーツクでの話も聞こえているところです・・・



さて、そのサクラマスですが、やはり本格的に釣りたいと考えていて、

まずは、ライン、ショックリーダー、その辺から考えましょう~ ってことで、

これまでPEラインはラパラオンリーでしたが、釣友からのオススメでこちらのラインを購入してみました!



8本編みの G-soul Upgrade PE X8

ラインに触れてみた感想としては、毛羽立ち感が全く感じられないナイロンに近い質感があります。



まずは、ツインパワーに巻いているラインをリサイクラーを使い巻き取ります~

ツインパワーの糸巻き量は以下のとおり

・ナイロン(号~m):2.5~180、3~150、4~100
・PE糸巻量(号~m):1~400、1.5~270、2~180
・フロロ(号~m):2.5~160、3~130、4~100

PE1.5号で270mって、こんなに巻けたんだね・・・

単純に70mの下巻きが必要~



まぁー、大体こんなもんだろうと下巻きして、ライン巻き開始です!





巻き終わり・・・







ちょっと、下巻き量が多かったかな??

まぁ、良しとして・・・



次の工程はPEラインとショックリーダーの結束!





以前から所有のショックリーダーとは別にフロロのリーダーも購入・・・

スナップもいろいろあり、まあ、使ってみるべし!



FGノットって、まだ未経験でして・・・

慣れたところで電車結び・・・



PEとリーダーの結束に関する解り易いサイトがありましたので、 リンク を貼り付けます。

これなら、私も簡単にFGノット出来そうです!

有難うございます。

1004


あなたにおススメの記事
関連記事