最北線路

fumitatsuko

2012年07月23日 07:10

3年ぶりに訪れた生まれ故郷稚内・・・

親戚の話では、駅前が変わったよ!って

行ってみると・・・
稚内駅前はすっかり様変わりしてましたよ。


駅舎を併設した道の駅は、
今年5月3日にオープンしたばかり。

新駅舎の特徴は、
鉄道駅・道の駅・バスターミナルの
3つの交通施設が集約されていること。

道内でもここだけとか・・・

そして、
駅舎を貫通した最も北の線路がこれ!




続いて、懐かしさから利礼ドームに向かう・・・


正式名称は 『 稚内港北防波堤ドーム 』

2001年に北海道遺産に指定。

氷雪の門と並ぶ
稚内市のシンボル的存在。

しばしば発生する高波から、
稚内~樺太間航路の乗船客を守るため
1931年から5年かけて作られたもの。

こんなに延長あったかな・・・
って、いま見ると思ってしまう。


次に向った先は・・・
生れ故郷の沼川


途中、
宗谷丘陵には、
いたるところに
イロトリドリの
ロールベールラップサイロが
いっぱい!

昔は塔型サイロが立ち並び、
こんな風景では無かったなぁ・・・






そして・・・


沼川市街・・・

ここが市街地本通り・・・

現在の郵便局あたりには
当時、大きなお店があり賑やかだった。

この先に住んでいた家がありましたが、
今は鉄工場が建っていましたよ・・・

もう戻ることのない故郷も
すっかり、寂れてしまい・・・
なんだか寂しいですわ。。。


あなたにおススメの記事
関連記事