湧別クロカン2014結果その1

fumitatsuko

2014年03月09日 10:09

先日開催 (2月23日) された湧別原野オホーツク100kmクロスカントリースキー大会参加報告で~す。


国内最長85kmコースと5人でタスキを繋ぐ100km駅伝・・・
このふたつがこのクロカン大会のメインレースでもあり、
この他に区間毎のレースも同時に開催される。


その国内最長85kmコースに今年も性懲りも無く参加・・・

今回、職場からは85kmに私と、遠軽コースと言われるコースに3名参戦。



(スタート前、チーム深川のサポート隊との集合写真)


その85kmコースに今年は477人がエントリー・・・
年齢層も18歳から79歳までと幅広く、うち459人が出場。


そこで、この湧別原野85kmコースはどんな感じかおさらい・・・

100km駅伝の2区から5区までの区間距離の合計が85kmになっております。
白滝コース(2区)20km(北大雪~旧白滝間)
丸瀬布コース(3区)17km(旧白滝~丸瀬布間)
遠軽コース(4区)23km(丸瀬布~遠軽間)
上湧別コース(5区)25km(遠軽~上湧別間)


大会当日深川の自宅を3時に出発、スタート地点には5時ごろ到着です。

6時30分現在、気温マイナス10℃、雪温判らず、天候は晴れ・・・


いつもより今日は寒くないね~


(スタート10分前、いつになく真剣な面持ち・・・?)




今回は連れがおらず、ひとり寂しい旅ですが、7:30号砲とともに
北大雪のスキー場を深川からのサポート応援団の声援を受けスタート。

(スタート直後)



まずは白滝コース(2区)、スタートから旧白滝までの20km

スタート直後、いきなり200mぐらいの登り坂を越え、その後は6kmほど下りの緩斜面が続きます・・・


昨年はタイムを計るためのチップを足首に巻き忘れ、大変慌てたんだった・・・




(スタートして33分、スキーも滑り、順調です)


この2区区間、山間地を下り国道を横断してから、国道脇を併走するのですが・・・


あれ?
いつもとコースが違うぞ!!

そして・・・
沢に向かって伸びていくコースの目の前に行く手を阻む急な登坂出現!

あちゃ~
登りは大の苦手
コースが変わっているではないか・・・


そんなの聞いてないよ~

(後で見ると、当日受付で戴いた袋の中には、
一部コース変更をお知らせする内容が書かれた紙が入っておりました~ ちゃんと中身を確認すべき!)




2区の20kmを滑り終わり、旧白滝で待つサポート隊に時間を聞くと9時9分!


この2区区間20kmに1時間39分・・・

コース変更により、登り区間が増えたことで時間が掛かる。



次の丸瀬布コース(3区)は、旧白滝から丸瀬布までの17km
どちらかと言うとここは風の影響は受けないコース


この日は予想通り、例年にないほど気温が高め・・・

チョイスしたワックスもおそらく、合っているだろうと思われ、
スキーもそれなりに滑ってくれた。



(丸瀬布中継地点手前)


丸瀬布へ到着・・・

ここの到着時間が10時19分
17kmを1時間10分・・・

このタイムなら、まあまあか・・・
400

あなたにおススメの記事
関連記事