ユキザサのその後
ユキザサ(あずき菜)のその後です・・・
茹でると小豆の匂いがすることで 『あずき菜』 と呼ばれる一方、
茎の色が小豆色をしている、小豆に似た丸い赤い実をつけるからという説もあるが・・・
ユキザサは白い花が咲きます・・・
当然のことですが、蕾が縦に並ぶような花は下から順に咲き始めます。(ピントが甘い・・・)
よく見ると蕾の段階では、蕎麦の実のような形をしてますね~
萌黄色をうすくしたような蕾です・・・
気が付くと一気に咲いてます!
ユキザサには申し訳ありませんが、目で見て楽しむ花ではありませんね・・・
この写真では解りませんが、この段階で、すでに茎(下の方)は小豆色をしております。
ユキザサ=
あずき菜の名の由来
しっかりと茎は小豆色・・・
この写真では実はまだ赤くなっていませんが、今回、赤い実も確認しております。
写真に残そうと試みたけど、時すでに遅し・・・
実=種はすでに落ちてまして・・・
549
あなたにおススメの記事
関連記事