サロマトウフツ地区チカ釣りその2
そんな釣れない中、氷上に地元漁師さんが現れ、
ここら一体にある見出し杭の下には、
網が入っているから近づかないようにと・・・
そのため場所を移動です。
50m程度西に移動し、また穴あけ作業・・・
2個連荘での穴あけは流石にしんどいです。
移動して1時間・・・
まったく釣れません。
最初の場所のほうがマシだったか・・・
時間は既に9時です。
その時でした・・・
N氏の竿にチカが付きました。
続けて、隣、初参戦のTさんの竿にも!
群れが入ったか?
釣れ出しました!
爆釣モードのスタートです。
7本針のサビキ仕掛けに6匹も!
そんな状態が何度も続き、
竿2本の管理がやっとです。
ほぼ、こんな状態が2時間、11時過ぎまで続きました。
休む暇なく、
カップ麺どころではありません~
そんな状態の中、
氷上ではスノーモービルに、
引かれるバナナボートも現れ・・・
歓声も聞こえて楽しそうです!
そのうちに、私たちの周りは人だかり・・・
隣に来た老夫婦は、
エンジン付きのアイスドリルで
簡単に穴を開けてます。
興味深々で老夫婦に話かけ・・・
私:これ、自作ですね!
私:あ~ 刈払い機を改造したんですね~
私:いいっすね~ 楽ちんで!
客:お兄ちゃん、譲ってあげるかい?
私:え?
客:俺何台も持っているんだ~
客:ギヤ比は100:1だよ
私:ところでおじさんどちらから来たの?
客:ん? 深川だ~
私:え? 僕も深川ですよ~
私:深川のどこ?
客:納内だよ~
私:あらら・・・ うちの実家も納内です。
またまた話が弾みます!
こういう会話が釣りにはあるのです。
楽しい~
ということで、
氷上サロマのチカ釣りも今回で最後・・・
次の日曜日は湧別原野オホーツククロスカントリースキー大会です。
そうそう、今回の釣果は
チカ244匹(13~19センチ)、
キュウリ2匹となりました。
関連記事