チカとキュウリ

fumitatsuko

2011年03月03日 06:51

チカとキュウリの違いってどこ?

先日、サロマトウフツ釣行で、
初参戦したTさんがチカとキュウリの違いが解らない!
って言うものだから、帰宅し比べてみました。

普段から釣って見慣れているせいもあり、
すぐ見分けることが出来るけど、
初めての人じゃ確かに解らないか・・・


← 上の2匹はキュウリで、



← 下の2匹はチカ~




顔がキュウリはとがり気味の
キツメの顔立ちに対し、
チカは優しい丸顔~

口を無理やり開けて・・・

キュウリは大きな口に歯が鋭く、
指を入れたら刺さります。

一方、チカはおちょぼ口で歯はあるものの、
まず口は小さくて指はほとんど入りません。


色も若干ですが、
キュウリの方が赤みがあるような気がしますし、
チカはそのまま銀色ですね~

そして、匂いですが、
キュウリは青臭いキュウリそのもの野菜の匂いがし、
チカは普通に魚くさい感じです。


そもそも、分類的にいうと硬骨魚類のうち、
キュウリウオ目・サケ目・カワカマス目・ニギス目の
4目に数えられ、原始的なグループとしての位置づけだとか。

アユやシシャモはこのキュウリウオ目~
あの、歯や下あごから見ると、
キュウリそのものはほんと原始的だよな~


あなたにおススメの記事
関連記事