ホッケ狙い
ホッケを求めて一路増毛へ
1匹でも釣れれば?と思い、泊まる覚悟で深川を14時に出発。
峠はまだ辺り一面の雪景色・・・
案内標識は増毛まで24km、留萌までは27km
あと30分も運転すれば漁港です。
漁港に着いて早速準備開始・・・
ホッケが寄ると言われるポイントには
既に垂らし釣りの竿が並び
入れる隙間がありません。
その中に職場OBのI田さんの姿も・・・
あらら・・・ 来てましたか・・・ どう?
全然駄目だ~
その垂らし釣りの場所から
少し離れた場所で師匠から頂いた
ホッケ専用仕掛けでちょい投げです!
1時間・・・ 2時間経過・・・ 全く廻り共々アタリがありません・・・
そんな中、うぐいが釣れると
『ホッケはまだか~』と笑い声と歓声が聞こえます。
隣では若いお姉さん達がホッケ釣りを楽しんでます。
女性の釣り人も増えたな・・・
何か釣れたようで、キャーキャー言ってます。
おじさん!この魚なんですか? ホッケですか?
いや~これはアブラコだね・・・
俺っておじさん?かよ・・・ そうだよね~
どうみても年齢的にダブルスコアーだわな・・・
そのうち辺りも暗くなり、
一部、垂らし釣りの客も帰り
廻りでは投光器を準備し、
ヤリイカ釣りが始まりました。
暫し釣座を離れ、
皆さんのヤリイカ釣りを拝見・・・
なかなかヤリイカ釣りも楽しそうです!
すっかり暗くなったので、
納竿のため戻ると糸ふけしてる・・・
あら、何か付いてる・・・
巻くとアブラコです。
ボウズは回避されました・・・
さっさと片付け、クルマに戻りカップ麺とおにぎりを食べ、麦酒を飲み明日の早起きに備え早めに就寝。
翌朝は3時半起床で昨日と同じ場所へ
すっかり夜が明けましたが、昨日同様全く廻りもアタリがありません。
何度も足を運ぶことにより顔馴染みも増えました。
昨年、この場所で竿を貸してくれたおじさんも来ており、釣座を離れ雑談です・・・
そんな中、垂らし釣りをしているおじさんの竿にアタリが・・・
ホッケが釣れました!
遠目に自分の竿の方向を見ると
我がの竿がしなっている・・・
隣にいたお兄さんが
竿の面倒をみてくれている!
来てますよ~
慌てて走りました~
待ちに待ったホッケです。
本命が釣れて良かった~
辺りは誰も釣れていないので、
単に運が良かっただけ・・・
ホッケは連休明けかな・・・
アブラコ(上)とホッケ(下)、比べてみました。
関連記事