枝幸沖カレイ2011その3
天気も良く海はベタ凪です。
幾度もポイントを替え、
とうとう水深58mのところまで来ました・・・
マガレイと宗八カレイのダブル・・・
ようやくアタリが出始め、
入れ食い状態へ・・・
マガレイもコンスタントに釣れ出し、
ここから挽回と思いきや・・・
潮の流れが速く、隣とおまつり状態に・・・
絡み合ったPEラインを解くのに時間がかかり・・・
このロスタイムは痛出ではありますが仕方ありません・・・
オモリも80号に替えて再トライ。
しかし、水深があり手巻きは辛い・・・
しまいに釣りたくないギスカジカも釣れ・・・
そして、このギスカジカが貰えると思い、
たくさんのカモメが集まります。
そのカモメもギャーギャー鳴いて
うるさいし・・・
人慣れしているせいか、竿先をカモメに近づけても逃げません。
最初に釣果が伸び悩んだこともあり、船長さんの計らいで乗船時間が30分伸びて12時まで。
結局、釣果はマガレイ28cmを頭に46枚
宗八カレイ22cmを頭に10枚
スナガレイ1枚
カワガレイ35cmを頭に2枚
カジカ1匹
ホタテ1枚となりました。(ギスカジカ多数・・・)
下船後、枝幸町内にある『輝屋』という、
ちゃんこ料理店へ立ち寄り
醤油ラーメンを食べました。
チャーシューが柔らかく美味しい~
ちゃんこスープで作るラーメン。
ここ『輝屋』は大相撲、
大島部屋直伝の本格ちゃんことか・・・
店内には、大島部屋の力士のたくさんの写真や色紙が壁一面に貼ってあります。
枝幸からの帰り道・・・
R275沿いにある人造湖としては、
冠水面積日本最大の朱鞠内湖の
展望台に立ち寄りパシャ!
湖がよく見えない・・・
sumik5さん~
望遠で撮れば良かったかな?(笑)
関連記事