サケ遠征オホーツクその3
サケ遠征・・・
通い慣れた道でもいつものようにナビをセットし片道230km・・・
30日12時半深川を出発。
天気予報では波高し雨と風もあるようだ・・・
今日は移動日。
昨年、入釣した浜猿払の場所を覗くと・・・
誰も居ません。
この天気だしね~
次に前回釣れた場所に寄ると1組のみ・・・
生憎の天気、辺りも暗くなって来たので、
竿立てだけセットしクルマに退散。
早めに夕食を済ませ即効寝ました・・・
3時に起床、若干風はあるものの釣りになりそうなので準備し海岸へ。
ケミホタルを付け、まずは2本出して・・・
様子を伺いました・・・
が音沙汰なし。
日の出と共に明るくなるにつれ、
風が出てきました。
6時半になると、
風なんて可愛いもんじゃなく・・・
強風です・・・
これじゃ全然ダメ・・・
釣りになりません。
ちょうどその頃、浜頓別に入釣のお向かいT瀬さんより携帯があり・・・
風で釣りにならないから
南下するとのこと・・・
即決片付け、
合流することに・・・
枝幸に向かいました。
途中、
海沿いでよく見かける風力発電。
待ち合わせ場所に着くと・・・
人は居ません。
どこも強風です・・・
そして、海の濁りに相変わらずの波高・・・
どこもダメだね・・・
このまま帰るのもね・・・
もう一度海の濁りが少なかった浜猿払へ。
しかし・・・
ここは昨日より濁りと強風・・・
ほんとどこもダメ・・・
そして、また移動し・・・
今朝、引き上げた場所に再度入釣・・・
天気予報を見て風は回復すると判断。
ようやく腰を落ち着ける場所が決まり、
とりあえず竿を2本だけセットし様子見・・・
時間にして9時・・・
そして何もないまま時間は過ぎ・・・
ブログ用に風景写真を撮ろうとした瞬間!
時間にして12時10分頃・・・
竿が持って行かれるような強烈なしなり・・・
竿を手にして巻くがなかなか寄りません!
こんなにサケって重たかったっけ?
70cmは超えている雄です。
血抜き最中と曲がった竿立て・・・
それにしても凄いファイトだった・・・
そして13時過ぎ・・・
予備のエサを切っていると・・・
ピーン!というあの糸が張ったときに鳴る音・・・
見上げると同じ竿がしなっている!
慌てて駆け寄り・・・
2本目は銀ピカの先程よりは小さめ雄。
そして14時過ぎ・・・
隣の竿が同じくしなっている
ぐっと重い・・・
来たと思ったが、
どうも海藻ゴミのようだ・・・
それにしても重い・・・
ゴミの正体が見えた!
ロープ?と思った瞬間・・・
ラインが切れた。
オモリと仕掛けをロストです・・・
この後は、いつもの海藻ゴミの処理に追われ・・・
底荒れしているのでしょう~
関連記事