マメイカ狙いその2

fumitatsuko

2012年07月09日 05:36

週末、予定していたオホーツク東浦沖でのホッケ釣りは潮回りが悪いとの理由で中止・・・

それじゃ~ということで、6日金曜勤務終了後、留萌港へ。

まずは1か所目・・・
いつも点いている照明灯が消えてる・・・

聞くと、釣り人のマナー(ゴミや飲酒など)が悪いので漁港内の照明を落としたと地元の方の説明。

マナーに関しては気を付けないとダメですね。

その暗がりで、投光器の光に寄るマメイカじゃない20cmぐらいのイカの群れは、マイカかヤリイカか・・・
エギには全く興味を示しません。

2か所目、釣師S本さんに電話をして聞いた場所へ。

ここで釣れていないなら漁港内は厳しいらしい・・・
数名の釣り人に聞くと、夕暮れから3人で3杯・・・

超激渋~
やはり今年は釣れてません・・・
昨年の釣れ方が異常だったのでしょう。

次に3か所目、木材船が入港しゲートが閉まっております。

次に向った4か所目は、普段から釣人で賑わうところですが、クルマの数も10台そこそこ・・・
聞くと、やはりダメだと・・・

最後に向った場所はいつもの港・・・

いつもの場所は何故か人がおらず・・・

とりあえず、釣座を確保し、明日の早起きのため就寝。


次の日、
3時に起きて準備開始・・・
置き竿を1本、船道へ
そして、糸ふけを取ろうとした瞬間
ゴツンと竿先が・・・

慌てて巻くと・・・
いきなりでしたが、
30cm越えの
クロガシラカレイです。
(3時27分)



そして、
置き竿を尻目に
マメイカ釣りに専念し、キャストを繰り返していると・・・


手に伝わるシュッシュッと柔らかい引き・・・
今年2杯目のマメイカです。
(3時44分)


その後、
すぐでした。

置き竿にアタリ!

慌てて巻くと・・・

またクロガシラカレイ

先程より若干小さくなり
それでも28cm
(3時47分)



その後、何事もなく時間だけが過ぎて行きます。


マメイカ釣りの
キャスティングも飽きてきたなぁ~

と思っていた矢先、

置き竿・・・
糸ふけしている・・・

巻くと・・・
またもやクロガシラカレイとアブ?
ダブルです。
(5時36分)


その後、
また時間がゆっくり過ぎ・・・


6時31分、6時55分、7時30分ともに良型のマガレイが釣れまして・・・

最後に石炭埠頭に寄って・・・

1時間ほどやってみたが、釣れない・・・
その隣のお姉さんは、その1時間で2杯・・・


本日の釣果
クロガシラカレイ3枚(31cm、28cm、21cm)
マガレイ3枚(26cm、24cm、22cm)
マメイカ1杯
予定していなかった平物が釣れたので良しとしましょう~
243


あなたにおススメの記事
関連記事