サケ釣り遠征2012その2
16日午前、初サケを求め、相方と一路オホーツクへ・・・
前日よりオホーツク各地に入釣している仲間と連絡を取りながらクルマを走らせた。
しかし、話によると、どこも風が強く、ゴミとの格闘という~
ただ、翌朝一時的に治まる予報もあり・・・
大いに悩みながら、ナビをセット!
示す目的地は200km先・・・
1箇所目の下見・・・
ここは意外と風に影響されないところ~
竿を出せる場所はまだある。
ここをキープしたいところだけど、どうしても気になる20km先の有名どころ・・・
途中海岸線の様子を見ながら北上するも、風が強いせいか沿線にはクルマが少ない・・・
意を決し荷物を背負い2箇所目へ
とりあえず、準備し2本投げ終え・・・
しかし、夕方には治まるという風は一向に止む気配なし・・・
そして・・・
海藻ゴミとの格闘が始まりました!
1時間ほどですっかり気持ちが萎えてしまい・・・
ここに留まるか悩み・・・
考えた末、荷物を片付け下見1箇所目へ移動・・・
戻って釣座を確保し、とりあえず夕マズメということで3本投げ込む。
その後、暫くすると17時過ぎ・・・
相方の竿がしなった!
キタッー!
しかし、掛かりが浅いか、バレてしまう。
その後、我がの竿先もやんわりとおじぎをする。
ところが、途中でバレてしまい、この日はここで日没終了。
車中夕食はまたまたカップ麺!
セイコーマートの塩ヌードル・・・
これも新商品だね・・・
翌朝17日、3時に起床しましたが外は霧雨・・・
3本投げ終え3時45分開始です。
すると小刻みなアタリ・・・
ここにもエサ捕り名人がたくさんいるようです。
夜が明け、残り2本の竿を投げ終え、後はサケのアタリを待つだけです・・・
しかし、ほんとエサ捕りが多いこと・・・
こんなにエサ捕りに悩まされたことは今まで無かった・・・
投げて10分も経たないうちにエサは皮だけになってしまう・・・
そんなエサ捕り名人の相手をしながら、ちょっと汗ばんで来たので、
合羽のズボンを脱ごうとした瞬間・・・
目の前の竿にヒュンとしたアタリ!
そして、その後糸ふけ・・・
キタッー!
竿に手を掛け様子を伺いながら合わせる!
乗った!
ググッ・・・
一気に巻きます!
時間にして10時過ぎ・・・
波打ち際にサケの姿を確認!
そのまま・・・
あっ!
ハズレた・・・
ガーン!
バレたよ~~
なんて勿体無いことを・・・
まだまだ修行が足りないようで・・・
その後は何も無く11時終了となりました。
この日の朝、ここの砂浜は全体で3本のみ・・・
一度、海が荒れてくれないとダメかもね・・・
未だサケの顔は拝めず、ボウズ3週目です・・・
ちなみにバラシタコベイトはこれ!
銀色が夕マズメ時、奥の緑が波際バラシ・・・
345
関連記事