サケぶっ込み釣りその2
また釣りに行くの?
?なんて一切言われない・・・
おにぎりの数を言えば、出発前玄関先に置いてある・・・
それを持ち8日体育の日、秋サケを求め7時半に深川を出発。
途中、美深峠を越えたところに架かる橋の上から・・・
・・・このウルベシ橋からの眺め好きなんだなぁ~
目的地に着く前、昨日フカセ釣りをした漁港を偵察・・・
もう1箇所、砂浜を下見・・・
目的地の砂浜に着き、13時ちょうど5本の竿を投げ終えます。
多少、風はあるものの釣りに影響はない・・・
しかし、海は濁り、これじゃ釣れないよなぁ・・・
と竿先に目をやると糸ふけ・・・
・・・慌てて巻く!
13時20分、雌
濁りあっても釣れる・・・
・・・期待大かも・・・
50分後の14時10分・・・
・・・雌
30分後の14時40分に雄・・・
この雄はなかなか寄らず重たかった!
!78cm
そして、17時ちょうど、雌を追加し、計4本でこの日は終了・・・
夕方には、海の濁りも取れて来て、この調子なら翌朝はほんと期待大!
実は、この日、4バラシ・・・
すべて、波際、魚体も確認出来たものの、
サケが左右に大きく頭を振り、
仕舞いに押し寄せる波にも助けられ、甘く掛かった口から針が外れてしまう・・・
そして、3バラシの仕掛けは同一、もう1バラシも同じ針・・・
いつもの夕食風景・・・
ここで一人だとクマが心配で・・・
心細い・・・
釣り仲間から、そこで一人とは勇敢ですね~
~くれぐれも襲われないように!とメールを頂く・・・
メガネ外せば廻りよく見えないし、トイレ近くなると困るからビールも1本でやめて・・・
さっさと就寝・・・
273
関連記事