サケ偵察2013その2

fumitatsuko

2013年08月25日 07:42

もう一度、カラフト釣行と思案していたが・・・

サケが釣れてる!と近所から聞こえてくる・・・



実際、迷ったわ

遠いからね・・・


そこで先日、カラフト釣行でばったり会ったK君と相談
行こう!となる。


フレシュマさんも初参戦!


24日土曜日零時出発
無事、現着、明るくなるのを待つ・・・


午前4時過ぎ、第一投~

まずは3本投げ、様子観察
その後2本投げ、アタリを待つ・・・

しかし・・・

何も起こらない・・・


しばらくすると、竿先がコツコツ・・・

竿に手を掛けると、手に伝わる・・・

ちょっと巻く

違うなぁ・・・


うぐいっぽい!



そのうち、K君、雄を釣り上げる!


周りが釣れてない中、貴重な1本である。


こっちはうぐいばかり・・・



時間が過ぎると一層、海藻ゴミが纏わり付き、
そのゴミ処理に追われる。


仕舞いに予想どおり雨が降り出す・・・
そして、雷も・・・

雷となると
釣りを続けることは出来ません。


結局、8時半強制終了帰深です・・・



帰り道、美深峠付近にあるウルベシ橋からの眺め~




道すがら、朱鞠内湖

(朱鞠内湖流入河川に架かる思案橋の上から)


そして、ちょっと寄り道

添牛内から霧立峠を経由し、日本海小平へ・・・

途中、峠を過ぎ、霧立界隈にある河川・・・

橋の上から釣り糸でも垂らしたら釣れそうです~



寄り道の目的はホタテの仕入れ~

臼谷漁港に軒を連ねるお店たち



普段、買うサイズより少し大きめ

30枚で2000円




魚の捌きがない時の片付けは楽チンです!

竿や竿立ても水洗い



必ず、釣れる釣りではないことは承知の上の遠征・・・

ボウズで帰る空しさ・・・
仕方あるまい

さて、来週がんばろ!
880


あなたにおススメの記事
関連記事