2013サケ釣り8回目その3

fumitatsuko

2013年10月15日 07:16

釣れてる時は・・・

機会を逃すことなく向うべし!



3日間のリフレッシュ休暇の後、2台ある冷凍庫で保冷用のペットボトル氷を作り、
12日、土曜日午前8時に自宅を出発。

向う先は金曜日からT社長と相方が一足先に入釣しているいつものサーフ!


お昼前に現着・・・

T社長に釣果を聞くと、朝から9本とか


期待を胸に早速、投げ入れるも生憎の悪天・・・



北の海は低気圧の影響で風と雨と波高・・・
それは承知の上の遠征だった・・・


戦利品を持ち帰った、T社長、相方の後を引き継ぐ形でアタリを待つも、

案の定、この日はボウズ・・・

いつものひとり夕飯



翌朝13日、午前4時に砂浜へ・・・


陽が昇り、しばらくして1本目6時ちょうど!
体高のあるメスです。

仕掛けをめちゃくちゃにされました・・・


2本目は1時間後の7時ジャスト!
ちょっと小振りのメス。



この20分後に痛恨のバラシ・・・


そして3本目は・・・
これまた、丸々太ったメス8時55分



午後になると、一段と波が高くなる・・・

雨も降ったり止んだり


ちょうどその頃、
フレシュマさん が北の海に到着!

フレシュマさんとは、 8月24日の釣行 以来です。



ダブルリングの虹



風は相変わらず強く・・・
濁りも酷くなった気がする・・・

そして、さらに波高・・・

オモリを40号に替えても流され、まったく釣りになりません。


結局、竿1本の管理で午後4時まで粘りましたが、魚の気配も感じずクルマに戻る。



夕飯はフレシュマさんと車中で済ませ、釣りの話や世間話をした後、就寝。


翌朝14日、午前4時に釣座へ


オホーツクの日の出、5時46分
きれいです!



陽も昇り、天候は回復傾向・・・

ところが、海の濁りは取れていません!

嫌な予感です・・・


波も徐々におさまり、条件は良いが、濁りがひどい。


朝のうちバラシもありましたが、結局釣れず・・・


魚の気配も感じず、9時に強制終了



ウルベシ橋からの眺めも、今年これで見納めかな・・・



それにしても今年のサケは大きい~



今回の大物
メス76cm、重さ5.6kg、卵は765g、娘の手を借りパシャ!


今回の釣行
メス3本
バラシ2本

当初目標20本・・・
それを25本と訂正しましたが、
結局、トータル35本となりました。

さて・・・
もう峠は雪だな・・・
822


あなたにおススメの記事
関連記事