サロマ湖チカ釣り2014その2
記事更新がリアルタイムじゃないfumitatsukoです。
2月2日午前零時すぎ・・・
お迎えのクルマが自宅に横付け!
今回は相方がお休みで、職場OBのY内先輩とその友人であるT先生、F原会長が参戦。
午前0時半に深川を出発、4時現着~
夜が明けるまで、クルマの中で仮眠休憩ZZZ・・・
という僕は、それこそ前日旭川で宴があり出発間近まで飲んでましたので、車の中では爆睡でした~
午前5時半氷上に向けソリを滑らし、赤灯台を尻目に昨年とほぼ同じポイントへ
釣座を定め、ちょっとお疲れの中、アイスドリルで穴を開けますが・・・
これがなかなか貫通せず・・・
酸欠寸前ってとこで、どうにか4孔穴開け~
(朝焼け~午前6時40分)
2張りテントを設営し、
ちょいと休憩し仕掛け投入が午前6時半ごろ・・・
アミピュアを撒いて、暫くしてちょこちょこアタリ始め・・・
1匹ずつ釣れ出す~
が、全く良いペースではありません。
こののろのろペースの合間にお湯を沸かし、いつものように朝食カップ麺~
お湯も沸き注いだ後・・・
・・・割り箸が無いことに気付く・・・
あちゃ~~
ここでは言えませんが、どうにか食べました~
開始して1時間半で30匹程度・・・
スローペースが続きます。
隣、T先生もそれこそ超のろのろ運転~
これじゃ話にならんと、
若干賑やかになった外で偵察を兼ねた露天釣りへの放浪旅~
暫くしてT先生が戻り、まだ外の方がマシだわ~と。
付近で釣っている団体に深川の人が居るとのこと・・・
石材店に勤めている人もいるわ~って!
ん??
石屋?
もしかして・・・
テントから出て、その団体の中に行ってみると
なんと、市内釣具店でよく見かける顔見知りのお父さんたちだ!
そして、その釣具店の店主も居る~
あら~
~来てたんかい?
どうせならサロマ湖に住民票移したらいいんじゃないの?
?なんて冗談まで言われ・・・
まあ~、そんな訳で、露天でやったり、寒くなるとテントに戻ったりと・・・
忙しなく会話もしながら釣るので、釣果は思いのほか伸びません!
やはり、潮廻りでしょうか・・・
それなりに釣れているという情報を元に来てますが、
その日その日で違うようです。
そんな訳で、
午後12時半終了~
終わって、数えるとチカ85匹、キュウリ8と貧釣~
チカの大きいサイズ40匹(MAX21cm)で糠漬けに
残り45匹(AVR16cm程度)のチカは唐揚げ用に処理
キュウリ(MAX29cm)は一夜干しに
Y先輩は202匹、T先生、F原会長さんは共に100匹前後となりました~
帰りはいつものように浜佐呂間斉藤商店に寄り、娘の大好物のツボダイを2枚購入し帰深は16時半。
さて次回はチカ? それともワカサギ?
701
あなたにおススメの記事
関連記事