42日ぶりなのに(その2)
42日ぶりの釣りは・・・
期待に胸を膨らませ、4月27日午前1時半深川を出発・・・
能取湖界隈にはすっかり明るくなった午前5時前に到着。
ボートを下ろす、いつもの道路脇取付道路の入り口に着くと・・・
あれ!? 入り口ここだっけ? どうも様子が変です!
どうやら、土地改良基盤整備系の冬工事でしょうか・・・
湖に向けた排水が新たに掘られ、湖に通じる道、2箇所とも土砂が積まれ、
更にドロドロぬかるみになって、クルマが入っていける状態ではありません。
これじゃ、4駆でも無理だね・・・
そして・・・
晴天、無風の予報も能取湖付近では風も強め・・・
湖面には波が立っており、
Y内先輩の判断では、こりゃ、どちらにしろ出航出来ないね! ってことで
能取湖外周、次回下りれそうなところを下見し、能取新港で情報を仕入れ、ここ能取湖を後にする。
次に向かった先は栄浦漁港・・・
ここで、クロガシラカレイでもと思ったが
頭からボート釣りメインだったため、投げ竿や仕掛け道具一切持ち合せておらず
釣りが出来る状況ではありません。
その栄浦漁港も連休前半とあって大勢の人で賑わっておりましたが、
仕入れた情報ではさっぱり駄目とのこと。
この漁港を後にし、
次に向かった先はサロマ湖畔 『船長の家』 、真向かいにある海鮮市場 “海の市” ・・・
ここで前日に沖で獲れたニシンと冷凍マメイカを買う。
両方とも1000円
ニシンは26尾(うちメスが14尾)、マメイカは72杯入っておりました。
その後、チカ釣りで賑わう漁港へ下見・・・
ここで旭川からお越しのご夫婦からいろいろ情報を頂く・・・
次回はここかな・・・
さて、買ったニシンは糠漬けと煮付け用に
マメイカは甘辛煮付け用に冷凍保存です。
625
あなたにおススメの記事
関連記事