釣果報告2014

fumitatsuko

2015年01月27日 07:06

遅くなりましたが、恒例の釣果報告(2014年版)です。



オホーツクの日の出です!!

2014年のサケ釣りは例年になく厳しいものになる~
(2014/10/5撮影5:36浜頓別サーフにて)



2014年の初釣りはサロマ湖流入河川での氷上穴釣りからスタート!


1月11日、年末に氷結した床丹へ向かうもチカ3匹キュウリ29匹と撃沈・・・
浜佐呂間の斉藤商店でおばちゃんから能取でコマイが釣れている情報をキャッチ!
即行向かい、コマイ44匹と初釣りを終える~


その翌週は能取湖でコマイ37匹チカ20匹、
その次の週は娘を連れ立って、また能取湖に向かい、数で娘に負けてしまう・・・


2月に入り、氷上釣りは場所を浜佐呂間漁港に移し、チカ、キュウリ釣りを楽しむ。



2月中旬、娘の史佳と焼肉小屋店主のY田さん夫妻と連れ立って、
例年朱鞠内湖だったワカサギ釣りの場所を砂川遊水地に移し
競い合うもまた釣果で娘に負けてしまう~
史53匹に対し、お父さん19匹・・・



3月16日氷上釣りシーズン最終戦は佐呂間別漁港~
ここでチカ65匹キュウリ39匹と振るわず・・・


4月になって、職場の異動も重なり、忙しく全く釣りに行けず・・・
一度企画された能取湖ボート釣りもトラブルあり出航間もなく帰港・・・


5月になり、昨年に引続き栄浦へニシン釣りに・・・
サイズは昨年より大きかった!



同じ頃、山で例年どおりアイヌネギと蕗採りに夢中!



5月11日、留萌西防(留萌港沖防波堤)に渡船するも、平物ボウズ・・・
やはり、ここ数年日本海は駄目だ~


5月中旬から下旬にかけ、ウドを採りまくり・・・



6月に入り、懲りず増毛や臼谷界隈、初山別サーフに出撃するも全然だめ・・・
ジグを操るもそう簡単に釣れるものではない・・・
下旬には、暑寒別でたけのこ採り(あまり採れなかった・・・)



そして季節は夏へ
7月12日、能取でコマイ釣り!
クロガシラ、アブラコ、コマイと夏にしては釣れたほうかな・・・



そして・・・
待ちに待った8月!
恒例のお盆カラフトマス釣行でしたが、2泊しても1バラシ、ボウズ・・・情けない・・・



9月になり、本格的なサケシーズン到来!
まずは初戦(9/5~7)、フレシュマさんと待ち合わせ・・・
9月6日にサケ雄、カラフトマス雌、おのおの1本。



ここからほぼ二か月間のサケ遠征が始まる・・・
2戦(9/13~15)はボウズ、3戦(9/20~21)は浜頓別で4本



4戦目(9/23)は、日本海浜益に向かうも撃沈・・・
5戦目(9/27~29)、今季3回目の2泊猿払浜頓別で6本
6戦目(10/4~6)、1バラシ・・・
7戦(10/8~10)で雌1本
8戦(10/12~13)で、雌雄1本づつ・・・
9戦(10/19~20)、最終戦でめでたく?ボウス・・・

今シーズンは14本と昨年の半分以下でシーズン終了。


サケ遠征も終わり、
次はニシン、コマイに照準を合わせる合間に
K君と一緒にホッケ初積丹(11/23)で抱卵ホッケ78匹!


11月29日、留萌にてニシン258匹
同じ頃、お世話になっているT成さんから糠サケを戴く~



12月に入り本格的にコマイ参戦
1戦目(12/5~6)、コマイ12匹チカ15匹と貧釣~


2戦目(12/13)、能取でコマイ109匹
翌週、3戦目21日、コマイ24匹



4戦目(12/28)、コマイ90匹、実質これが2014年の釣り納めとなる。



そんな2014年、1年間の釣果は・・・



昨年より少し数は減りました。





過去の釣果はこちらから

釣果報告2008

釣果報告2009

釣果報告2010

釣果報告2011

釣果報告2012

釣果報告2013

1000


あなたにおススメの記事
関連記事