道南遠征春編つづき

fumitatsuko

2015年04月22日 06:55

積丹の海はどこもキレイですね~

海底に敷き詰められた根固めコンクリートブロックが丸見え!

そして、透き通る海に見える魚影は小女子(コオナゴ)の群れのようです!



さてさて、今年は道南方面ホッケ、何処も好釣のようですね!


そのホッケ釣りですが・・・

ウキ釣りデビュー戦を4月18日と定め、
そこそこ準備を進めていた訳ですが、どうも低気圧の張り出しが気になるところ・・・

その心配事が的中しました!


自宅から4時間かけ、
『釣りタノ!北海道』 の管理人フレシュマさん との待ち合わせ場所となる漁港に着いたのが、
17日(金)午後11時。

港内を見渡すと夜明けを待つ先客のクルマが5台・・・

早速ですが、クルマのヘッドライトを遠目にし、防波堤に照射!

すると・・・

外海から防波堤を越え高波がザブン!

これじゃ、釣りにならんな・・・

それに加え、止まっているクルマが揺れるほどの風の強さ・・・

そこで、まだ到着しないフレシュマさんに状況を説明し場所替えです。

2つ目に見た漁港で腰を据えることにしましたが、時は既に翌18日午前1時過ぎ・・・
3時に釣座に入ろうね!と言いながら、やはり寝坊です・・・

結局、釣り開始、第一投は辺りが明るくなるのを待っての午前4時15分。

あれれ?第一投?
ウキ釣りじゃなかったっけ?

いえいえ、陣取った釣座付近は皆さんブッコミ釣りで、私は廻りに合わせウキ釣りを止めとした訳です。


フレシュマさんは少し離れたところでウキ釣りからスタート!


そのそばでホッケが1本、2本と釣れ出しますが、こちらは無反応。


午前4時55分待望の1本、今年の初ホッケです!



次に5時20分過ぎに平ものクロガシラカレイ、そして、午前7時にダブル!


と言っても、単発で続かない!

4、5人、間を置いた場所のみで、コンスタントに釣れてる!

すっかり、ホッケがそっちに寄っている感じです・・・

いったい何が違う?

エサ?
仕掛け?

いや、仕掛けは断然、市販のものより、こっちがいいはず!

何を使ってんだか偵察がてら見に行ったりもする。



一度寄ったホッケをこちらに取り戻すのは容易ではない・・・

それでも、負けじと網かごに入れるオキアミブロックの投入量を変えてみる!

前半戦、午前11時までにブロックを3つ使い切りホッケ22本。

用を済ませに、一旦クルマに戻り、残りブロック3つで後半戦突入です。

ホッケの中には、こんないやしいお腹ペコペコの奴もいる。

腹びれが網に引っ掛かり刺し網状態・・・



このブッコミ仕掛けで釣るホッケ釣り。

投げ込み着水後、仕掛けが海の底に沈むのを待ってから、ラインを張る。

同じポイントに正確に投げ入れ、そこにホッケを寄せるのである。


食いが浅いのか、終始、手に竿を持ち微妙なアタリに合わせる・・・
向こう合わせではない、今回の釣りが楽しい釣りになったのは言うまでもない!

何度もダブルで釣れましたね~


そして、おまけ写真(フレシュマさんの釣り情景)

躍動、動きがある被写体の写真撮影は難しい・・・



今回、積丹遠征での釣果は
ホッケ53匹(MAX37cm、MIN29cm、AVR35cmぐらいってとこ)
クロガシラカレイ1匹(25cm)

楽しめた積丹半島でした・・・
1019


あなたにおススメの記事
関連記事