2015サケ釣り8回目その2

fumitatsuko

2015年10月14日 07:25

いや~、またしても悪天です・・・

爆弾低気圧、台風に続き、オホーツク海には低気圧が3つも揃い組・・・

ほんと勘弁して・・・


道中、美深峠付近にあるウルベシ橋からいつもの一枚~!


木々も色づき、この寒さで紅葉も一段と進むことでしょう~



さて、時化の後は、釣れる!と言いますが・・・

前回(6回目)は、すっかり当てが外れ、今回はどうか!?


秋サケ釣行8回目、10日午後1時、いつものサーフに現着ですが・・・

案の定、風強し!

サーフには、先発隊の釣り仲間の旭川のSさんとお向いのT瀬社長・・・

そして、この悪天のお陰で、浜には打ち上げられたホタテ、ホッキと・・・
さらにサケまで・・・

え?サケ?

それほど、海は時化た訳です~!

サケの残骸もあちらこちらに・・・

写真は撮りましたが、カモメに目をやられ、まるでゾンビみたいなサケの残骸に、ここでは載せません。


風は出し風10mは超えてます!


もちろん海は濁り、一応竿は出すもののダメと判断、即撤収。

今年はサーフに縁がありません・・・


釣れないと判断したサーフに別れを告げ、次の目的地へ移動です!

結局、この日は移動日となり、
その向かった先には、9日から入釣のT中くんを含めた釣り仲間が集結しておりまして・・・

11日、日の出と共に斜路に立ちますが、午前6時ごろにバラシしまう・・・

結局、ウキルアーなども試すも終日ボウズ・・・

釣れない時のバラシは痛い!

そんな中、この日、釣り師S本さんは3本、T中くんは1本1バラシ、今年初参戦のI井くん1本・・・

地元のFさん1本・・・

日も暮れる頃、テント内で9人、大鍋で宴会開始です~

大勢で食べる鍋・・・

めちゃくちゃ旨いです!



翌12日、やはり日の出前に斜路に立ちますが・・・

天気予報どおり、風と雨・・・

条件が悪過ぎです・・・

唯一、S森くん斜路で1本・・・

地元のFさん昨日に引き続き1本・・・

そして、私たちは午前8時に強制終了

さて、釣れなかった私は・・・

その港をあとに

情報が入っていた港へ偵察に向かいます。

噂どおり釣れてる・・・

どうしても釣れるあの感触が欲しく、30分だけとフカセ仕掛け投入・・・

すると、すぐヒット!

タモ入れを周りの人が手伝ってくれますが・・・寸前にバラシ

また、直後にヒットするも、いいだけサケに走られ、またもやタモ入れ寸前にバラシ・・・

もう、こうなると止められません!

1本釣り上げるまでやったる!

で、午前11時50分、雌1本ゲット~(現地での写真は撮りませんでした)



この港で正午に強制終了し、利尻富士を横目に帰深です。




帰宅後、いつもの計測


12日(月)11時50分、メス、73cm、イクラ635g(手前)、ウェイト4.9kg

日本海のサケ、初体験、トバ用です。
1786


あなたにおススメの記事
関連記事