2016年初釣りその4

fumitatsuko

2016年01月14日 07:07

その3、記事の続きです!

9日(土)、午後7時まで、テントの中で頑張って、コマイ140匹・・・

ずっーとやっていれば、ポツポツでもまだまだ釣れただろうが、次の日のために体力温存・・・

クルマに戻る前に1枚・・・

夜のテント・・・行燈のようだね・・・


翌朝(10日)は午前5時、テントに戻りガスストーブ点火~


早速、穴に仕掛けを垂らすも、すぐに反応はありません・・・

その穴・・・
覗くと・・・

オレンジ色のゴム管、Yピンなど、自作の仕掛けが見えます!

氷下から底まで30cmありませんね・・・

これで干潮なら、もっと水深が浅くなり、場所によっては釣りにならんわけです。


用意した、オキアミブロック、ピュアなどを撒き餌として穴の中に入れ、アタリを待っていると・・・

コマイが寄って来るのが見えます。

見える魚を釣る・・・
これはこれで面白いもの・・・


昨日のエサはイソメのみ・・・
今朝はサケ釣りで余った、バナメイエビや紅イカ、チカの切り身などを使ってみた。

食いが立っている時は、どんなエサでも大丈夫だが、やはりイソメ人気ですね・・・


昨日と同じようなペースで釣れればいいものを何故かポツポツペース・・・

(午前8時撮影)
この時間で、既に帰った人もおり、閑散としています・・・


氷上に乗れるようになり、まだ一週間経っていないと、地元お父さんの話・・・


陸地から離れることで水深は深くなるものの、やはり見えるその先に行くのは危険と感じる・・・


結局、この日は前日ペースにならず、
午前9時半に47匹にて強制終了です!


帰深途中に、サロマ湖流入河川での聞き取り・・・朝方は良かったという話


そして、もうひとつのサロマ湖流入河川
長年続いていた河川改修も終わり、大きな築堤も出来上がっておりました・・・

ここも1月中旬までがピークかと・・・



シャーベット状の雪を保冷に、持ち帰ったコマイの雌雄比率は3.5:6.5



今回、初釣り釣果は
コマイ187匹(MAX32cm、AVR22cmぐらい)
1313


あなたにおススメの記事
関連記事