2016氷上釣り2回目その2
本年、2回目の氷上釣りの行先は・・・
もちろん、オホーツクです!
1月16日(土)、午前2時、オチと深川を出発~
コマイを釣りたいと言う、オチのリクエストから、じゃあ、先週と同じ場所だね・・・
それでも、一応、サロマ湖流入2河川 (床丹、佐呂間別) の様子を見ながら目的地に到着。
日の出前の暗い中、ソリに荷物を積込み、湖氷上へ歩み出ます!
氷上に立つテントの位置から、前回より少しばかり沖に場所を選定・・・
早速、電動アイスドリルの出番です!
やはり、穴開け楽チンですね。
開始は午前6時40分過ぎでしたが、最初1匹目のコマイは暫く経っての午前7時・・・
出だし良くないですね・・・
先週のペースは何処へ行ったやら・・・
ポツリポツリペースです。
これじゃ数を伸ばせないってことで、
テント入り口正面、テントの中から見えるように
例の仕掛け をセット!
(午前8時15分撮影) 誘う釣りが出来ない放置プレイ、鈴の音頼りです。
たまにですが、チリンチリンと鈴が鳴ってくれます♪
鈴の音鳴って外に出ますが、合わせが無いためコマイが外れていることも多し・・・
天気は上々、テントの数は先週より少ない感じがします。
(午前9時15分撮影)
コマイはこの後もポツリポツリ・・・
そうこうしているうちに、チカが1、2匹釣れます。
チカ・・・
コマイがパッとしない状況から、2孔あるうち、ひとつをサビキ針(モリゲンおもいっきりチカ)に替える・・・
すると・・・
チカが釣れ出し、そのうち爆釣モードに!
この爆釣モード突入は、午前9時半過ぎからでした。
(午前10時15分撮影) サビキ針5本のうち上部にチカ3本、下針にコマイも付くほどです。
休む間なく、ずーっとこの爆釣は続くんです!
ウィリー針に近い仕掛けで、サシを付けなくても釣れる・・・
同じ態勢で、釣りを続けるので腰も悲鳴を上げる!
(午後2時撮影) ほぼバケツ満タン状態・・・
この能取湖でチカの爆釣の経験のない私にとって、
コマイもそれなりに釣れる、
チカは爆釣となれば、
これはこれで嬉しい悲鳴です!
すっかり陽も陰ってきました・・・
(午後3時40分撮影)
この時、チカを袋に移し替え、2袋で400匹!
午前中の勢いは無くなりましたが、チカもそれなりに釣れる一方・・・
コマイはさっぱりです。
十分過ぎるほど釣れるチカも、日没を境にパッタリ釣れなくなります。
仕掛けもサビキからコマイ仕掛けに替え、コマイ1本勝負ですが・・・
これがなかなか釣れません・・・
もう潮時かな・・・
午後7時半、もう止めようか・・・
ってことで強制終了です!
現地調達の雪を保冷にカチンコチンに凍ったコマイとチカ
MAXコマイをまな板に・・・
今回釣果は・・・
コマイ70匹(MAX33cm、MIN19cm)
チカ471匹(MAX21cm、MIN15cm)
それにしてもチカが良く釣れました。
1091
あなたにおススメの記事
関連記事