ホッケ再釣査その2

fumitatsuko

2016年05月17日 06:07

ホッケ再釣査です・・・

今回のホッケ釣り同伴者は、
昨年、道北の港で顔見知りになったM本くんとその連れのスマップ草彅剛似のIもとくん!


5月14日(土)、この日は一日山菜採りに明け暮れ、
その処理をしていた夜に稚内のFさんから一本の電話・・・

あのM本くんがホッケ釣りに訪れるからヨロシクって内容だ・・・


その翌日(15日)、そのM本くんの電話で起こされる。

前日(14日)はウド採り、フキ採り、その処理、畑起こしと超ハードスケジュール・・・
これが祟ったか、案の定寝坊です・・・


遅れて、到着のその港、もう人が入るスペースなんて無い、
もちろん駐車出来るスペースを探すのもやっとの混雑ぶりです!


(残雪がきれいな暑寒別岳、今年もここのタケノコ採りが楽しみです)


M本くんとIもとくんの間に入れてもらい、早速撒き餌を打ち、午前5時前からホッケのアタリを待ちます!

が、全然、こちらでは沸きそうにもない・・・

6、7人左隣で一部沸いてポツポツって感じ・・・

暫く、ここで粘りましたが、ダメと判断・・・

今年から釣れ始めた、いわゆる一等地のちょっと横で、場所を譲ってくれる方が見つかり移動します。

そして、その場所に移動し横を見ると、なんと市内で測量の仕事をしているM谷さん・・・

昨日(14日)お昼ごろから来てて、まだ6本とか・・・あらら・・・この場所で釣れてないじゃん・・・

いやいや、そっちの一角は釣れてるんだって!



確かに、この角地、それなりに釣れてますね・・・

でも、GWのその時と大分違う。

ここ、入れ替わりのタイミングが合えば入れますが、その時は大抵下火です・・・

よく見ると、先週も見かけたご夫婦さん、いい場所をキープし、奥様がポツポツ上げてます!

それにしてもこの奥様、先週もよく釣ってたなぁ~~釣れるホッケは雄?(な訳ない)

で、我々の方はと言うと・・・

ただただ、撒き餌を打つだけ・・・

沸きもしない・・・

ただ、のんびりペースだが、左隣角地じゃない場所でも、釣れているのは確か・・・

やはり撒き餌で寄せた者の勝ちかね?

本日は風もそれほどなく、釣りに適している天候です。

撒き餌を打ち続けます!

すると・・・

ホッケが現れました!

あっ、来てる!来てる!

ホッケを止めて!撒き餌を打って!

見える魚は釣れないと言いますが・・・

落ちていく撒き餌に群がるホッケがサビキ針に付けたマグロを銜える・・・



釣れ出すと楽しいですね~

11時ぐらいから沸いて・・・

撒き餌だけ食べて、エサには見向きもしない・・・

ウグイの切り身もエサに使う・・・

マグロより良い時もあったり・・・

予定量の撒き餌、5ブロックを使い切り、午後1時半過ぎに終了です。





今回は、ホッケ9本(MAX35cm、MIN25cm)と貧釣結果です。

さて、週末はまた山菜採りとホッケかな・・・

予定では、あの港へ行ってみます!
1202


あなたにおススメの記事
関連記事