連休の渓流釣り

fumitatsuko

2016年07月21日 06:00

3連休の中日と千秋楽・・・

視点を変え、石狩川水系、市内の河川へ



海に足を運んでも、なかなか結果が伴わない釣りが続いてましたからね・・・

私の釣りの原点は渓流釣り・・・、小学生まで遡ります~


まず、連休の2日目・・・

あちらこちら、迷いながら見て歩きます。

竿や仕掛けなど、海釣りを本格的にやる前から、道具は一通り揃っており、必要なのはエサだけ。

とりあえず、ホームセンターでミミズを購入・・・

養殖ミミズは細いね~



さて、暫くぶりの渓流釣りに、穂先への糸の結び方(チワワ結び)を思い出しません・・・

それでも、時間がかなり掛かりましたが、どうにか思い出し開始です。

ピクピク・・・

手に伝わる、この懐かしい感触・・・

でも、釣れるのはウグイです・・・

この日、この後、雨になり軽装のため引き上げです。



翌日(連休3日目)、向かった先は昨日と反対方向の北方面

雨の心配は無いのですが、ちょっと気になるのは熊・・・

まあ、絶対に出ないと言えない地域です。



仕掛けを流れに流すと、アタリはあるものの、なかなか釣れません・・・

あれ?渓流釣りってこんな感じだったっけ?

生まれ故郷、稚内市沼川の河川では、その当時ほんと簡単に釣れたから、こんなに手こずるとは・・・

まず最初に釣れたのは、やはりウグイ・・・

そのうち、ようやくヤマメです!

しかし、10cmに届かないあまりにも小さいヤマメ・・・、すぐリリースです。

ウグイはほんとたくさん釣れました・・・



そして、待望のヤマメ!

何年ぶりでしょうか・・・

同サイズのヤマメとウグイでは、やはり引きが違いますね。

数は釣れませんが、一匹でも釣れたら嬉しいもの・・・



数が釣れないなら、リリースも考えていましたが、

針をしっかりと呑み込んでおり、なかなか針が取れず持ち帰りです。



本日の釣果、実釣1時間で

ヤマメ3匹

1000


あなたにおススメの記事
関連記事