さてさて、恒例のお盆釣査です・・・
例年集まる仲間たちが、一人二人と現場に到着します!
昨晩はルアーマンのK口さん、深夜に釣り師S本さん・・・
昨日と同様の位置でS本さんと並び、ルアーキャストが午前3時前・・・
昨日の状況から、左で沸くだろうと考えます・・・
そして、S本さんが目の前を泳ぐカラフトを確認~
河口の流れは波の影響で一晩で変わるものなんですね・・・
きっと塞がるね~ と話していた河口も大きく右へ曲がってる・・・
魚が左に居るか、右に居るか・・・
そして、辺りも徐々に明るくなり、大きなモジリが右に現れます!
一本、二本と釣れ出します・・・
どう見ても、プチ爆・・・
やはり、右だったか・・・
一人分、入れそうなスペースがあり、右へ移動・・・
両隣、すでに2、3本キープ・・・
キャストを続けます・・・
いきなりバラシです!
私だけ釣れません・・・
そして・・・
3年ぶり!
午前4時45分
この後、連続2バラシ・・・
ルアーもいろいろ変えてみますが、結果に結びつかない・・・ その色、今日持って来てないし・・・
どちらからお越しですか? と会話しながらのマス釣り・・・
砂川です! あら、近い・・・私深川です!
ブログやっている人ですか・・・ そのリール、そうですよね? ブログよく見てますよ~
あっ、娘のリールです・・・ 照れと恥ずかしさで・・・ 身なりもきちんとしなきゃね(笑)
そして・・・
午前5時05分
サイズ、少しアップです!
この後もバラシを3つもやっちゃって・・・
無事入魂を果たした娘の STRADIC 4000XGM と LATEO 100MH
どれだけカラフトが居たのか・・・
午前6時を過ぎるとモジリも少なくなります・・・
いろいろ探りを入れますが、なかなか追加とは行きませんね。
今回、一緒に入釣の仲間全員が釣れた訳ではありません。
一人気を吐いたのはIブチくん、二日で二ケタです・・・
他の場所の状況も気になるところ・・・
南の河口に入釣の知り合い、稚内軍団、3人で7本です!
もう一組、先日、85cmのサケを釣ったKくちさん夫婦、今回は旦那に軍配3本。
その港は釣れているようです!
ここに残るか、その港に移るか、はたまた北へ向かうか・・・
S本さん、一足先に港へ
K口さん、北へ
そして、私とフカセ達人T成さんも港へ行くことを決めます~
浜へ入釣の釣り人も一人二人と帰り支度・・・
午前8時も回ったころ、
こんなプレゼントが舞い込みました~
ブリです!
一隻の漁船が帰港し、その状況を眺めていました・・・
浜に残る私たちの姿は、その漁船からも見えたはず・・・
おそらく、その漁船に乗っていた漁師でしょう~
T成さんに、父さん、ブリいるか? やるよ! って、堤防から投げてよこす~
お昼前に、港に到着し、稚内軍団、Fさん、M本くん、I本くんと再会~
次回、北の海での再会を約束する~
そして、私は午後から釣りをせず、読書をしたり、ゆっくりのんびり身体を休めます。
明日のために体力を温存~
それにしても今日も暑い一日です~
そして、午後5時待ちに待った宴会開始~!
皆さんの持ち寄り食材を肴にお酒が進みます。
釣りバカの集まりですから、話題はもちろん釣りと思いきや、
皆さん多趣味なんで決して飽きることはありません。
この楽しい時間がずっーと続けばいいと感じます!
しかし、二日酔いで釣りに挑むのも大変なので、節度ある飲み会を心掛け午後10時就寝・・・
翌朝(15日)、午前2時起床・・・
風は若干あるものの、気になる風じゃありません・・・
台風が近づく予報で、波はどうでしょう?
それなりのうねりと波・・・
これもクリアーね!
フカセ開始が午前3時・・・
周りで釣れ出したのが、午前4時過ぎ・・・
そして、30分もしないうち、ぽつぽつと雨・・・
徐々にその雨も強くなり・・・
あ~合羽取りに行くのも面倒だな~
即決、帰る判断をして、午前5時港を出発し、3時間後の午前8時帰深です。。。
Iブチさんからの戴きもの
雄58cm
久しぶりの魚の捌きに出刃を持つ手が緊張です!(笑)
今回の釣果
カラフト雄2本(49cm、57cm)
さて、次回は何処へ行きますかね・・・
1304
あなたにおススメの記事