2016サケ釣り2回目その3

fumitatsuko

2016年09月15日 06:08

さて、運良くカラフトマスの雌をゲットした10日、土曜日・・・

この日の釣りは午後6時、日没をもって終了します!

ボウズを回避すると、気持ち的に安堵、心に余裕が生まれます・・・



この日の隣近所に聞き取りする中で、釣座から見える範囲で10数本・・・(斜路側の状況は解りません)



朝焼けが水面に映り込み綺麗です~


翌朝(11日)、午前2時半に目覚め、ちょっと早過ぎだが、暗いうちから準備開始~

昨日、隣の方から頂いた、塩で〆てないソーダカツオとエビを合い掛けし、午前3時ウキを投入!

アタリを待ちます・・・

すると、ツンツンと上下運動・・・

これが、ただの上下運動なら、エサ盗りの雑魚の仕業~

雑魚、おそらく、ウグイかフグ、ソイ、ガヤなど・・・

このウキの浮き沈みを見極めなければなりません!

たま~にですが、スーッと入り浮かんで来ない時がある・・・

ビュン!! シャクリ、一発合わせとなりますが、やはり雑魚の仕業~

これが何度も続いたのです・・・(疲)

生エサです、そりゃ人気者・・・ 鮭・鱒だって、釣れない訳はないはず・・・ しかし本日は食いが悪い・・・

辺りはすっかり明るくなるも、全く釣れないのである。

棚も色々試したが、全然ダメ・・・

結局、ここでの釣りを諦めます。

斜路に稚内軍団の仲間が詰めてます! 片付け後、そちらの様子を伺うと・・・

いわゆる一等地では、そこそこ釣れてるようで、釣人も多いのも納得・・・

状況は良いと思った、ここ初めての場所に見切りをつけ、移動を決意します~



漁港やサーフを色々見て歩きました・・・

濁りも無ければいいのだが・・・

釣り糸を垂らす釣人に話を聞いても、本日全くダメとのこと・・・



大荒れの海も少しは穏やかに・・・

場所によっては、ブッコミ釣りとウキルアーが混在します~

朝からポツリポツリと釣れたようです。



帰りしな、河口も覗いてみる・・・

あれれ? 釣れてますね!

ここはフライマンとルアーマンの聖地?

試しに2時間ほど、ウキルアーでやってみる・・・

ゴン! ググッ・・・ ブチッ あちゃ・・・ バラシです・・・

今回の釣行はすべて初めての場所・・・

いろいろな経験、場所も覚えることが出来たので良しとした今回釣行でした!



本日の釣果

カラフトマス雌52cm

1841


あなたにおススメの記事
関連記事