2016サケ釣り6回目その2
今年は何処でも爆という情報は未だ入電しませんね・・・(私が知らないだけかもしれません)
聞こえて来ても、あそこでプチ爆と二日と続きません・・・
徐々に木々が色づき始めた美深峠付近(うるべし橋より)
月も変わり、10月1日(土)午前中の勤務を終え、午後3時に現着すると、意外にも混雑していない・・・
人が少ないってことは釣れてない!?
日没まで、1時間ちょっとやってみる・・・
反応ありません・・・
夕食は、先発隊で入釣のU野さん、ジンギスカンと温かいご飯をご馳走になりました・・・
翌2日、起床は午前2時半、ちょいと早いかも・・・
釣友の到着を待ちながら、ルミコ等を準備し釣座でスタンバイ!
午前4時過ぎ、昨年知り合いになったF田さん、オホーツクが出身のH本くんと並び夜明けを待ちます。
午前5時を回り、周りで1本、2本・・・ うちらに反応なし・・・ そこで私は斜路に移動・・・
そして、暫くして、いつものあのウキの沈み込みを確認! ビュン! 乗りました!
慎重に寄せ、雄!
ちょっといいサイズです。
って、釣れたのはこれ1本のみ・・・
この後が続きません!
結局、斜路で2本? 築堤で10本上がったか!? 見える範囲で10数本で終了です・・・
これなら昨日の釣果情報と変わりません・・・
そして、出し風はお昼ごろに風速10mほどの予報・・・ 徐々に風も強くなっていきます・・・
築堤の先に入っているKくちさん夫婦、U野さん、フグの猛攻を受け退散、お三方は帰宅の途へ・・・
さて、釣れない港に居座るか? 悩みます。
この強風なら、サーフに移動しても厳しいだろう~
大いに悩み、出し風を背中に受けながら斜路で耐え忍びます・・・
すると・・・
ツンツン・・・
ん? エサ捕りは居なくなったはず・・・
モソッとウキが沈みます!
合わせます! ズン!
緩めのドラグにサケが横に走る!
難なく取り上げ、雌! 時間にしてお昼を回った12時45分・・・
次は昼食中でした・・・
余所見をして、ウキに目をやると見当たらない・・・
あれ!? どこ?
合わせる! ドン!
走る! 走る!
午後1時30分、雌、大きい~
この日、午後から何故釣れたか・・・
満潮時間が午後3時ごろ・・・
おそらく上げ潮で、食いが立ったのか・・・
まあ、そういうことでしょ~ エサ捕りも居なかったしね!
これなら、明日も十分期待出来るよね!?
1631
あなたにおススメの記事
関連記事