2017ホッケ積丹その2

fumitatsuko

2017年05月01日 06:20

本年もまた、ここ積丹に再訪です!



セタカムイ(犬の神様)の伝説・・・


入電する情報では、今年も昨年に続き良くない・・・

ホッケそのものもそうだし、ヤリイカも昨年より悪い状況です。



先週 (4月22日) のそれなりの釣果に味を占め、2週連続の積丹遠征・・・

釣りタノ!北海道(tuu(ツウ))さんからも週半ばに行きますか?のLINE連絡・・・ うん、行くよ!



4月28日(金)、一日の勤務を終え、午後6時半、オチと共に積丹に向け出発です。



途中小雨にあたりながらも、クルマは順調に目的地へ・・・

寝酒を飲みながら、tuu(ツウ)さんの到着を待ちつつ、翌朝の起床時間午前3時半に目覚ましセット!



翌朝3時45分、釣座へ・・・

予報の雨も無くなり、辺りは幾分明るく感じ、先週のような雨雲が無いだけでこんなにも違うんだね・・・

コマセ網にオキアミブロックを詰め込み、午前4時15分、投下開始!

早々、竿先が小さくツンツン・・・

ホッケじゃないな・・・ ガヤかな? 午前4時半・・・ 網の中まで入り込むガヤ・・・



味噌汁にすると美味しいようで、その後、7匹ほどキープさせてもらいました。



そのうち、左隣tuuさん、右隣オチ、ともに型の良いマガレイを釣り上げる・・・

私だけボンズ!



そして、投下開始から1時間半後の午前5時45分・・・



ようやく30cmのマガレイでボウズ回避!



未だ、ホッケは釣れませんね・・・

今回は時間が掛かりそうな予感・・・

ホッケを寄せるまでどのくらい掛かるでしょうかね~!?



そして、最初のホッケが釣れたのは午前6時40分。

それから、ポツリポツリと・・・

ただ、先週のようなペースでは釣れない・・・ 先週は2時間半で29本だったからね~

竿先のアタリに合わせられず、苦戦を強いられます・・・



たまにダブルもありましたが・・・



既に時計は午前8時50分を廻ってます・・・

ホッケ10本に届いたか・・・



そして、次に・・・

普段と変わらないアタリに合わせ、ラインを巻くも、あれ? 何かメチャ重いぞ~ タコか?

水面に顔を出したのは・・・ あっ、アブだ! デカい!

抜けるか? ドラグがジィーーー 水面から上がらない・・・

しっかり締め、せーのっ! で抜きました~



手のひらで測り、50cmぐらい・・・ このサイズのアブは初めてです!

それにしても、よくこのDAIWA リバティクラブ ライトパック T30-270で上げれたね・・・ 良い竿だわ~



その後も苦戦は続きます・・・

先週は休む間もなく、朝食も取れなかった・・・

今回はゆっくりと食べることが出来ましたよ~



まったりモード・・・

撒き餌のオキアミブロックは今回8つ用意・・・

何せ、撒き餌をどれだけ使うかが勝負の分かれ道・・・



防波堤に竿が並びますが、オチの右隣にいるお兄ちゃんと私たち以外はホッケそんなに釣れてません。

途中、潮止まりもあり、アタリすら無くなることも・・・



まだ、撒き餌の量が足りないか?

このブッコミ仕掛けで釣るホッケ釣りは

投げ込み着水後、仕掛けが海の底に沈むのを待ってから、ラインを張る。

同じポイントに正確に投げ入れ、そこにホッケを寄せるのである。

竿は2本態勢、交互に網かごに入れたオキアミブロックを投げ込む。

竿を手に取り、次のアタリでビュン! と合わせる!

手にダイレクトに伝わる棒ものの引き・・・

これがこの釣りの醍醐味です!







さて、苦戦を強いられた今回の積丹ホッケ釣り・・・

釣果は、
ホッケ33匹(MAX37cm、MIN25cmぐらい)
アブラコ1匹(50cm)
真ガレイ3枚(MAX30cm)
ガヤ10匹(うち3匹リリース)
1765


あなたにおススメの記事
関連記事