お盆サケマス釣査2017その2

fumitatsuko

2017年08月19日 03:08

さて、棚から牡丹餅のブナサケでも、身はしっかりと赤!

久しぶりの包丁捌きに、口元を緩ませながら、今年初物サケを解体~



併せて、ペットボトル氷を再び凍らせながら、3時間ほどの仮眠を取ります~

ん!? 今年のお盆4連休はまだ2日目・・・ そうです! 未明に向かえば、早朝のカラフト釣りに間に合う。


継続して天候調査・・・ しかし、北はやはり悪天~

紋別界隈は回復に向かう兆し・・・

世界遺産の地は、そう荒れていないが、どうも例年激混みらしく、大いに悩みます・・・



ウキフカセ釣りのお師匠さまであるT成さんは北の海に居る・・・

確実に誰か彼かが居ると気持ち的にも安心、大いに迷った挙句、午後10時、北へ向け出発です!



仮眠はしたものの一日の運転距離ほぼ500kmに達するも、

まあ~、体力的にもまだまだ若いつもりでして、どちらかというと元気な私です。



途中、休憩を挟み、翌13日未明、目的の地に到着、T成号の隣にクルマを横付け~

そして、夜が明けるまで仮眠・・・

釣り場の天候は小雨、風もあります。



十分ウキが凝視出来る時間帯から、二人仲良く並んで、ウキフカセ釣りスタートです!

防波堤に囲まれたここは、以外と風除けになり、

外海の荒れ具合、波の音は聞こえますが、ここは穏やか、ウキもしっかり見て取れます~



ツンツン、ビュン、雑魚と思いきや、なんとコマイかよ・・・



今年のオホーツク、どれだけコマイ(ゴタッペサイズ)が居るのよ! ってほどで・・・

このウキフカセでウグイに混じりコマイも釣れる~ こんな年は過去に無いよな~



そして、このコマイのエサ盗り・・・ 見る見るうちにエサが無くなって行きます。

フカセ合わせのタイミングを取る練習にもなる~ なんて悠長なことも言ってられない~

こんな感じでどんどん釣れますが、当然エサも無くなります。 いい加減にしてほしい。



午前8時で、この日の第1ラウンド終了~ あとは午後まで身体を休めます。

その間、F田さんの陣中見舞いも受け、午後3時ぐらいから開始~。

雨予報は相変わらず、静かな海でウキを眺めます。



すると、午後4時でした。



いきなりです。 T成さんカラフトマスヒット!

おおっ! 居るんだね~ 俄然力が入りますが、空振りです。



その後、午後6時をもって終了し、楽しみにしていた宴会開始。



釣り談義に華が咲き、今宵もふけていく。



翌朝、3時起床、4時開始です。



相変わらずの雑魚対応で、もじりもなく、居る気配も感じられないまま、時間だけが過ぎて行きます・・・



午前5時でした・・・

雑魚の引き? ん? 今までとちと違うぞ!

ググゥ、キターーー、多少走りましたが、楽に波際に寄って、銀ピカ、カラフトゲットです。



結果が出たぞ! 昨日のT成さんの1本、今朝の1本と我々だけに微笑んだ神様・・・

2日間でこの港でおそらく2本のみ・・・ 他の人は釣れず、私達はラッキーでした。



続けて、もう1本と欲は出ますが、これで帰れます。

午前8時、強制終了にて、T成さんを港に残し帰深です。



カラフト雄59cm



欲しかったカラフト、骨も柔らかく捌くのも容易、サケの大味と違うこの食味に魅力を感じている私です。

さて、次回はどこへ向かいますかね?
1638


あなたにおススメの記事
関連記事