2017サケ釣り4回目

fumitatsuko

2017年09月29日 01:28

過去のデータより、おそらくここら辺りにXデーが来ると予想し、土日を絡めた休暇を取ることにした。

使う休暇は、勤続〇周年、職場から頂ける3日間の特別休暇である~

そして、シナリオはこうだ!



木曜、勤務終了後出発、土曜の朝までに一桁後半程度釣れ、魚処理と氷の補充に一旦帰深。

日曜未明に再来、月曜の朝までに更に一桁後半程度釣れ、今釣行で晴れて二桁達成ってね!



それでは、今釣行、事の顛末は如何に・・・


サケ釣り遠征も今回で4回目を数え、休みは取ったものの、いい情報は入電しない。

おかしい・・・ どうしたことか? ホームグラウンドの異変は続くのである・・・



21日(木)、エアコン修理に手間取るディーラーのお陰で、出発が午後22時過ぎまで遅れてしまい、

しかもカーナビが使えない状態にされたまま納車、その後、北へ進路を取る!

走りながら悩む・・・ どちらに入るか? 大いに悩むもカーナビが使えずルート変更も厳しい・・・

散々迷った挙げ句、あの場所への現着は22日午前3時。

釣座を定め午前4時開始・・・ しかし、跳ねもなく気配がまったく感じられない!



釣友Fさんに連絡を取ると、早くこっちにおいでの一言! やっぱり、そっちだったか・・・

さっさと片付け、鹿の飛び出しに注意を払いながら向かいます・・・

辿り着いた場所は、隙間の無い混みようで、とりあえずFさんの仲間の間に入れてもらい開始です。

聞くと昨日は釣れたようだ~ 期待に胸を膨らませて、その時を待ちますがダメ・・・



9時ぐらいまで頑張るもカーナビの件もあり、一旦街へ・・・

Fさんの事務所で、カーナビメーカーに連絡を取り、カーナビを使えるようにして、再び釣り場へ。



すると日中にも関わらず、ポツポツ釣れてる・・・ 跳ねもモジリある・・・

フカセウキを打ちますが、なかなか私の竿は撓りません。



廻りでは、釣れる人は釣れるんです・・・ 自分の下手さ加減に下降テンション・・・

日没まで頑張りますが、結果が出ず、釣行1日目を終え、



お楽しみの鍋焼うどん! 旨い。



翌23日午前4時半ウキルアーで開始です!

昨日の様子から、ウキルアーのほうが歩がいい~ 7:3比率でウキルアーで釣れている感じ・・・

ただ、前々日、前日から見ると、全体的に釣果は落ちてはいますが、魚は居るんです!





昨日も夕暮れ時に、ウキの沈みに合わせるも釣れるのはウグイ・・・ 結構竿が撓るので焦ったり・・・

その合わせのタイミングで、フカセウキがスイベルから外れるトラブルもあり、

その際、お世話になったアングラーさんへご挨拶にと近寄ると・・・ その隣に居た方が実は顔見知りで・・・

おおっ! お久しぶり! って、あれから、何年経ったでしょう?



釣人のマナーの悪さから、現在、入釣が出来ない 枝幸新港 ・・・

今から、ちょうど5年前、この枝幸新港で出会ったのが滝川在住の彼でして、

それこそ、当ブログに先日コメントを書いてくれた、『つり大好きさん』 だった・・・



この 『つり大好きさん』 の弟さんは、私の職場にお勤めで、何とも世間は狭いのである。

積もる話もあり、この日の夕食はジンギスカンでプチ宴会!



仕掛けやエサの話など、貴重な話が沢山聞けましたよ~



翌24日、釣行3日目の朝を迎え、午前4時半、ウキルアーで開始です!

状況は、昨日と変わりません・・・ 外海では、ポツポツ釣れている・・・

同じ列でも、決まった場所のみ釣れている・・・

そのうち、Fさんが沸いている場所があるから移動しよう~ と提案してくれて、場所替えです。



着くと、そこにはサケが群れを成し、真っ黒なほど居て、水面もモジリと言うより、ざわつきです!

よっしゃ!! 釣ってやると意気込み、ウキルアーをキャストしますが、



どうも、あと一歩のところで、その魚の群れの中にルアーが届きません・・・



何度も何度も繰り返しますが、やはり届かない・・・

竿の長さも関係するのだろうか? どうもやることなすこと、今釣行はうまく行きません・・・

お昼頃まで、粘りましたが結果出ず、朝の場所に舞い戻り、夕暮れまでフカセウキで狙うも、



夕暮れ強制終了で、この日を終わります。



そして、翌25日、最終日の朝を迎えます。

予報は南西の風、またもや、ほぼ向かい風、6mぐらいあるでしょうか?

ウキルアーは思ったように飛ばず、それでも、Fさん雌1、隣の県外ナンバーの夫婦は2本・・・

なんで俺だけ釣れん?



その後もひたすら、キャストを続けるも、釣れないまま強制終了です!

9月釣果、ゼロで終わりそう~
1917


あなたにおススメの記事
関連記事