その後、午前7時半、クルマの中で待機の私達に情報が入ります。
昨日私たちがそれぞれ釣った場所で1本、3本とウキルアーで釣れているとの内容・・・
時合いには、まだ早いが、この風ならフカセの遠投は厳しく、
それならウキルアーも持参で、ちょっと、行くだけ行こうか? となり、
雨合羽、防寒服とフル装備で、昨日と同じ釣座に付きますが、その目の前、
海の中にある、見えないロープに引っ掛かった、ルアーのウキだけが漂っています。
これを見た瞬間、私はウキルアーを断念し、風とスクリューを気にしながら、フカセウキを浮かべます。
エサ盗りが無いので、アタリを取るのではなく、しっかり向こう合わせで、
確実にウキが沈むのを待つことにしますが、私の目の前では、暫く事が起きません。
そうこうしているうちに、離れた場所に居るU野さんにヒット!
魚はそっちに居るのか・・・
昨日2本釣れた、このポイントに見切りを付け、
U野さんの釣座にて並んで、チキンレース? どっちが先に釣るだろうね!?
と冗談を言い合いながら、フカセウキを投げ込みますが、それから1時間ほど何も起こりません・・・ が、
ここで、ウキの沈みに早合わせをして、1本バラシてしまいます・・・ 残念!
そして・・・
我々の右隣に居た釣り人(6本キープ)が帰ったことで、
その空いたところに、U野さんが釣座を移動し、フカセウキを浮かべます。
暫し、その時合いの頃合い、午前10時半のことでした・・・
私のウキがスゥーっと海の中に吸い込まれ、まずはブナオス! おおっ! やっぱり居たね~
まずまずのサイズ、タモ入れはU野さん。
私が血抜きをしている間に、タモタモと叫ぶ声! 見上げるとU野さんヒット! 慌てて走ってタモ入れ!
ここから、お互いにタモを入れ合う、ちょっとした忙しさが続くのです。
そして、次に私が、午前11時に銀メス・・・
ちょっと小振りですね~ でもキレイ!
続いて、午前11時40分にまたも銀メスですが、
これは大きいね~
さらに正午に小振りの銀メス、
とそこそこ飽きない程に4本釣り上げ、
晴れて、昨日の2本と合わせ、6本目となり、本年目標値とした10本をクリアーすることになります。
午後になり、すっかり雨は上がったものの気温は低いまま・・・
手もかじかみますが、私が使用している豚皮の手袋(ホームセンター価格800円程度、小さ目を購入)、
これ意外と手にフィットし、指先まで覆われ寒くなく、手袋を付けたままキャスト出来る。
それはさておき、午後1時半ぐらいだったか、
U野さんが、この港で顔馴染みになった地元漁師のSさんが現れ、
この方、この後一人独壇場になりまして、ほぼ一時間で11本釣り上げ、さっさと帰って行きました・・・
その漁師さんと話はしたものの、
浜言葉で何を言っているか解らない部分もありましたが、この名人に脱帽という状況でしたね。
そして、私はその間、また1バラシです・・・ 痛っ!
その後、それこそ、その時合い終了間際の午後2時45分・・・
大きいメスです!
それから午後3時過ぎまでやって、
U野さんもこの日結局7本、昨日と合わせて計8本で終了、もう帰旭するというので、ここで私も終了です!
キャリーカート改サケVer.2017 、使用状況です。
荷台に物を載せてないで、竿やタモを入れたままだと倒れますので気をつける必要あり・・・
ちょうど、私達の釣っているその状況を見ていた30代のお兄ちゃんが、
ウキルアーを手に、その場に現れますが、何ともタモを持参していない様子~
釣れてるんですね? それはフカセですか? と根掘り葉掘り聞かれ、それなりにお応えし・・・
我々が片付けをして帰る間際に、
その彼はウキルアーでヒットさせ、隣に居る叔母ちゃんにタモ入れを頼んでいるようです。
すると、その叔母ちゃん開口一番、
「あんた馬鹿じゃないの、サケ釣りに来てタモ持って無いってどういうことよ!」 と怒鳴られていましたよ!
そうだよね~ 釣りに来て、人の道具を当てにするのは如何なものか? ましてタモです。
魚のヌメリ、血など嫌う人は多いのですから、タモぐらい最低限必要な道具は揃えるべきと思いますが、
もしかして、釣れでもしたら、ブッコ抜きでもしようと思っていたのかも・・・ 解りませんが・・・
後で解るのですが、この彼はその後も1本追加したようで、翌朝この港に姿はありませんでした・・・
U野さんを見送り、翌朝に備え、この日も早めに就寝です。
翌5日(日)、ほぼ氷点下並みの寒さながら、風は2mと穏やかになります・・・
終了時間を8時頃と決め、しっかり防寒し午前5時から開始しますが、この日は昨日より活性が悪い・・・
釣れるなら午後から夕マズメという予想です。
昨日と同じ釣座から始めますが、
私を飛ばし、両サイド朝一で釣れ、私が居る間、港内全体見渡し6本程度しか上がりませんでした。
その後、予定終了時刻の午前8時半になり、私の本年サケ釣り最終戦が終わりました・・・
今回の世界遺産最終戦の釣果は、計7本、うち小振り(60cm程度)の銀メス2本は貰われて行き・・・
釣れた順
(3日分)
雌、63cm、2.6kg、卵巣545g
雄、56cm、1.7kg
(4日分)
雄、70cm、3.2kg
雌、60cm(献上品)
雌、72cm、3.7kg、卵巣795g
雌、60cm(献上品)
雌、74cm、4.4kg、卵巣1,030g
サケ累計、オス5本、メス6本、雌雄メス率54.5%
カラフト累計、オス2本、メス0本、雌雄メス率0.0%
今回釣行で娘のLATEOを借りましたので、借り賃3,500円拠出です~(笑)
さて、次回からはニシン、抱卵ホッケ、抱卵コマイと続きますが、既に情報が入電です~!
2347
あなたにおススメの記事