相変わらずの10日間予報に時合いを重ね思考した中で、
勝負時は現着の夕方、時間にして午後4時から午後6時の2時間と、
翌日午前4時から午前6時までの2時間・・・
そして、日曜日までの穏やかな予報も、急速に接近しつつある大型低気圧のお陰で、
網走方面でも未明から徐々に風が強くなり、早朝には7m、8mという風が吹き荒れる・・・
ただ、河畔林に囲まれたその地では、幾分風は少なめだろうと推測する。
高規格道路を走り抜けたのち、先週キュウリが釣れなかった河川を覗き見ると、ちょっとばかり人多し!
これだけ人居るなら、釣れてるかも?
特にここで降りもせず、次の河川も覗き見る・・・
おおっ~ 釣れているいう話があるだけ、そこは大賑わいの様相を呈している!
しかし、我々の目的はコマイ釣り・・・ 先を急ぎます・・・
午後2時半過ぎ、目的地に到着すると、
あらら・・・ 4組ほどの釣人が点在しているだけ・・・ 少な過ぎる・・・
聞き取りをする中で、小さいがそのバケツには、7分目ほどにコマイが入っており、
ここでいいよね~ って結論にて、電動ドリルの出番です!
テントも立て、開始が午後3時過ぎ・・・ 一応時合いには間に合いましたね~
あとは釣れるのを待つだけ、エサは釣行の度に余った生イソメをニンニク塩で〆た塩イソメ・・・
悪天の前の静けさか、辺りは無風で音もせず、気温も予報どおりのプラス気温・・・
今晩は夜中いっぱい3℃、4℃とプラス気温のまま推移~
氷は大丈夫か? ちょっと心配です・・・
さて、コマイですが、時合いの頃合いになりましたが、まったく釣れません・・・
もともと、この日の時合いは良くない・・・ 魚マークは二つだけ~
良いのは明日からだ!
そんな中、午後5時過ぎぐらいから、申し訳なさそうにポツリ・・・
釣れるコマイも小さいです・・・
生と塩の違い? 同じイソメなのに、Y内さんの方だけ釣れますね・・・
この日、午後8時過ぎまで、30匹に届いたか?
特に小さい15cmぐらいのコマイはすべてリリースです。
Y内さんは倍以上釣っていますね~
少し眠くもあり早々に切り上げ、翌朝に控えクルマの中で仮眠を取り、
翌、午前4時前から、暖を取りながら開始です~
気温はプラス気温のまま推移、夜中から降り出した雨も降ったり止んだり・・・
今日の時合いは魚マーク六つであります。
まず、待望のコマイは開始早々、それぞれ一匹づつ釣れまして・・・ でも続きません!
それでもぽつりぽつり、小さいのはリリースしながらバケツにキープして行きます。
ただ、昨日の感じから、時合いに一時間ほどズレがあるような気がします・・・
気長にその時を待ち続けて、午前6時のサイレンが鳴った後だったかな?
ちょっとした、アタリモードに入ります!
喰い気が出たのか、針も喉の奥に掛かるようになります~
いい感じですね。
たまにダブルもありました。
一旦、釣れ出すと忙しい!
その小爆は一時間半程度続きますが、その後、ペースがグッと落ちる・・・
風も予報どおり、強くなって来ました・・・
バケツに7分目は入ったかな?
一度止まると釣れなくなりました・・・
その後、大きな変化もなく、釣れないまま午前8時前に終了です。
さて今回、釣果は・・・
コマイ101匹(MAX30cm、AVE23cm)、キュウリ1匹(24cm)
1185
あなたにおススメの記事