2018年初釣り
新しい年が始まりました。
今年も宜しくお願いいたします。
さて、お題のとおり、2018年の初釣りです!
向かった先は、もちろんオホーツク・・・
まずは初釣りに至る話の流れはこうだ・・・
例年、年末年始の休みを利用して、オホーツク、サロマ・能取湖方面に氷上釣りに出かけている。
今回も早くからそういう目論見ではあったが、サイトの10日間予報を眺める中で、
悪天により、年末年始の釣りは無理かな? と半ば諦めていたところ。
年末をダラダラと過ごし・・・
年が明けた元旦にSNSで繋がるミッツさんから、2日に釣行へ出かける連絡を頂く~
天気予報を確認・・・
あら?風が落ちてる・・・ しかも大潮だ・・・ 時合いもいい・・・
これは、もう行くしかないでしょ!
1月2日(火)、午前1時半、自宅を出発~
高規格道路を東へひた走ります・・・
まず最初にサロマ湖流入河川を覗くも上にテント1張り・・・
次、浜佐呂間、橋の上から下はテント見えず・・・ おそらく橋梁直下か上か・・・
そして、次は能取湖・・・ クルマが5台・・・
その先に薄っすらとテントの灯りが見てとれる・・・
ん~~~ 確実に乗れるなら、こっちだな・・・
早速、荷を下ろしソリを引きます・・・
途中、既存テントにて状況を聞くと、日没から今までで5,60匹ってとこだが、穴の数が10個ほど・・・
その父さんのテントに程近いところでテント設営、午前5時半開始です。
今年一年の釣果を占う初釣りですからね・・・
良い結果になればいい・・・ と思いながら、時を待ちます~
ところがです・・・
ピクともしません・・・
時合い的に午前6時から8時の2時間がベストタイムのはずですが、全くうんともすんとも言いません・・・
撒き餌も打ちますが、全くダメ・・・
明るくなってもチカすら釣れません・・・
時は既に午前8時・・・ これじゃ、ダメ
撤収を決意、能取湖流入河川を見に行きます・・・
しかし、そこは予想に反し、釣人が3名のみ・・・
聞くと、夜が明けてから、全然ダメ、日没から朝まででコマイが50匹程と言う・・・
これじゃ、ここでも出来ないね・・・
迷った挙句、浜佐呂間へ
結氷から今シーズン順調にチカが釣れている、そこは既に大賑わい~~
早速釣り糸を垂らします・・・
入れ食いです・・・
ダブル、トリプルとチカが釣れる・・・
どう見ても、時合いに関係なく釣れてます・・・
たまにペースが落ちることもありましたが、そこそこ釣れます~
それなりに釣れるので、人も入れ代わり立ち代わりでやって来ます・・・
最初からこちらなら、もっと釣れたね~
テントを張らず、露天釣りでも良かったかも・・・
まだまだ釣れる勢いですが、午後2時に止めました・・・
コマイ狙いだったんですがね。
雪を保冷に、持ち帰ったチカ・・・
今回、初釣り釣果は
チカ339匹(17cm~13cm)
キュウリ2匹(MAX20cm)
1332
あなたにおススメの記事
関連記事