2018日本海サーフ第1戦
暦は5月を捲り、早いもので、もう6月・・・
1年なんて、あっという間でね・・・
そして、あと2か月もしたら、マスサケ、シーズンイン!
さて、春ホッケも終わり、マスサケの前哨戦として、竿はルアーロッドに持ち替えて、
まだ見ぬサクラマス・ヒラメを今年も狙います!
2日の土曜日は午後より休日勤務で、しかも出張・・・
帰宅後、準備をして、午後8時日本海サーフを目指します~
このサクラ狙いでサーフに通いだし、彼是3、4年でしょうか・・・
今回釣行の同伴者は、北の海で知り合いになった奈井江のタモ名人さん。
そのタモ名人さんからの事前LINE情報では、
土曜日は波高で釣りにならないとの話で、翌朝にかけるとのことでした。
現着すると、波の音だけで海が荒れているのが分かります・・・
濁りが無ければいいが・・・
などと考えながら、寝酒beer 一本で一発バタンキュー z z z
予定では、2時半起床3時にサーフに立つはずが、疲れが溜まっているのでしょうか?
寝坊~~、タモ名人さんの窓をノックする音で目覚めます・・・
遅ればせながらサーフに立つ・・・
既に、ヒラメ桜ハンターたちが波高の海へ目掛け、ロッドを振っています。
波が高いですよ~
これでも昨日よりマシだとか・・・
逆に心配された濁りが強い・・・
かなり厳しい状況です。
本日のタックルは、
TWINPOWER C3000HG と Moon Shot R S1006M
そして、昨年10月に購入して、使うことなく今になり初卸し
PROX ヒップフェルトウェダー PX5614 M
長すぎない腿までのウェダーなので、長靴感覚で気軽に履くことが出来ますよ。
本日のように容赦なく波が押し寄せる時はやはり必需品だね~
それにしても、一向に波は収まる気配なし・・・
2時間ほど、キャスティング・・・
この濁りで、全く釣れる気配すら無し・・・
まあ~、初戦はこんなもんでしょ・・・
タモ名人さんに、先に上がることを伝え、この日はここで終了です。
いつ釣れるか分かりませんが、今年こそ結果を出してみたいと思います。
1114
あなたにおススメの記事
関連記事