2018カラフトマス釣査その1

fumitatsuko

2018年08月16日 05:49

確か、昨年のカラフトマス釣査 (お盆釣行) も台風接近に伴う悪天で、

道内は、ほぼ全域で雨模様だった。

そして、今年も狙いすましたかのように、ちょっとした雨で、しかも、晴れ間は無い感じだよ・・・




さて、暦と潮汐表を睨めっこして、あとは天気予報、特に雨を気にしながら日程調整・・・

潮廻りも良いということで、10日早朝にサーフに立ちたいと思案するも、そうは問屋が卸さない・・・



ズルズルと出発も遅れ、今年からサケマス釣りに参戦のレクサスY氏を同伴に、

小雨降りしきる中、3か所ほど下見もしながら、北上します!



下見の有名処では、既に早朝に5本上がったとのことですが、そこは初志貫徹!

当初から予定の目的地現着が、10日午前7時ごろ・・・

すっかり出遅れた感がありますが、その目的地のサーフには誰も居りません!



何でじゃ?

そりゃそうですよ、雨模様だし、平日だし・・・



レクサスY氏には、激混み場所より、廻りを気にせず釣りに専念出来ればと・・・



今回、訪れたサーフは、昨年初参戦・・・

しかし、結果はボウズと相性が良い場所ではない。



河口に並び、早速開始です。



何となくですが、魚の気配、居そうな気がしますが・・・

モジリがあるわけでもない・・・



あるのは、何故か海藻ゴミ・・・

底荒れ?



そして・・・

トントン、トントン、とPEラインからダイレクトに伝わります。

やはり居ましたね・・・

相変わらず、雑魚の猛攻です。



先日、購入したメイホウ (MEIHO) ランガンシステム VS-7070 をサーフに持参しましたよ~

大量にモノを入れることは出来ないサイズですが、カラフト釣行程度ならコンパクトで使い易いかな・・・

ただ、椅子兼用の設計で無いのは確かです。



川の流れは不思議なもの・・・

潮の満ち引きもあってか、午後には河口流芯方向が変わります。



2年前のカラフトの豊漁を考えると、今年釣れてもおかしくないはず・・・



満潮時間に合わせ、波も幾分、高くなって来ましたね!

休憩を挟み、ひたすらウキを流します。



相変わらずの雑魚、おそらくフグとウグイ・・・

エサはどんどん減る・・・

そして、タコベーも徐々にかじられる・・・



跳ねは確認出来るのですが、

食い気が無いのか、午後5時まで、しぶとく粘りましたが、何も起こりません。



果たして、エクスセンスCI4+ 4000XGS 入魂なるか?

ん~~

釣れないから、場所変えする?
2016


あなたにおススメの記事
関連記事