2018コマイ釣り2回目&サケ釣り

fumitatsuko

2018年12月19日 06:49

前回の釣行はいつだっただろう? と考え、ブログを読み返すと11月17日のコマイ&サケ釣り・・・

えっっ! そんなに空いてしまったんだね~

道理で身体に潮っ気が無い訳だ!


記憶を辿ります・・・

11月23日の祝日前後は積丹方面への抱卵ホッケ釣りの予定でしたが、港での好情報が無く断念。

さらにオホーツク方面は悪天模様で、一旦は荷物を積み込むも散々迷った挙句これも断念。

12月1~2日は休日出勤、8~10日はソウル在住の友人のとこへの焼肉ツアー。

と、釣りに行ける状況では無かったわけ・・・



ほぼ、1か月ぶりの今回釣行は、釣友の動向も聞きながら、

もちろん、しっかりと時合いも確認し、GOサイン!



12月15日(土)、目的地に向けレクサスY氏と共に出発~

そして、その道中、サロマ湖流入河川の氷の張り具合なども下見、

さらに数軒の魚屋さんにて、しっかりと保険の魚(コマイ)を物色です!







まずは1つ目の港・・・

釣り人は10人ほどですが、聞き取り段階では釣れてません。

アザラシも居るとか・・・



次、2つ目の港・・・

来た時間が悪いのか、ここには誰も居なかった。



そして、3つ目の港・・・

ここは、チカ釣りでそこそこの賑わいをみせており、さて、どうするよ?

数年前に良い思いをしている港のため、この際、ここでやってダメもとで坊主になろうとも、

コマイは魚屋にあることだし・・・(笑)







イソメをエサに3時間ぐらい粘りましたかね・・・

コマイ釣りですから、夜通しも考えられるのですが、堪え性もなく、午後7時にタイムアップ!

チームKくちさん等がいる港へ移動します!



チームKくち一派も私に負けず劣らず、懲りない面々で、もしかしたら鮭児が釣れるかも~ の一員です!

とりあえず釣座を確保して、遅い夕食・・・



半額の鯛寿司と鯖の刺身・・・

美味しい!



翌16日、午前5時半起床~

日の出前の午前6時、デンケミを装着し、本年最後のサケ釣り開始です!



しかし、まさかね・・・

この時期にサケを本当に狙いに来るなんて、考えてもいなかったんですが・・・





さて、この日の時合いが良い時間帯は、早朝の5時45分から7時45分までの2時間です。



波に漂うウキを眺めながら、チームKくち一派とたわいもない会話・・・



その会話の中では、河口規制が解除された道東の有名処で、昨日は二桁と・・・

そんな羨ましい話も聞こえて来ます。。。







その後、時合いが良いと言われる時間帯も過ぎ、終了予定時間の午前9時を廻り、強制終了です。



途中、予定通り魚屋さんにて、コマイとマガレイ、ヤナギダコを購入し、

さらにサロマ湖流入河川の状況を確認して帰深です!



マガレイは16枚で680円、コマイは31本あって980円也。



サケ累計、オス30本、メス21本、雌雄メス率41.2%

カラフト累計、オス14本、メス12本、雌雄メス率46.2%

合計77本、これにて本年のサケマス釣りの終了です。



さて、次回こちらに来る時は氷上穴釣りですね~。

825


あなたにおススメの記事
関連記事