2019オホーツク海サーフ第2戦

fumitatsuko

2019年06月10日 06:38

オホーツク遠征にて、人生初サクラ開花という幸先の良い結果に恵まれ、遠くまで来た甲斐あったね~

と、お互いの健闘を称え合いながら、その帰深途中、釣具店でジグを補充・・・



このピンク系、使うは来季かね!?



左からGUN吉アシストプラス30IBピンクイワシ、岡ジグLT‐30ホロピンク


翌週の連荘サクラマス釣行は無いだろうね~ とレクサスY氏と話しながら早々に帰宅・・・

釣れたサクラマスを捌き、漬け丼のため、3枚に下ろし身は冷凍・・・



アラは胃袋や肝臓、心臓とハラス部位と味噌汁にして戴くと脂もあり、これがめちゃ旨!

おそらく漬け丼も美味しいに違いない! やはり鱒系は食べて美味しい~!



もう参戦は無いだろうと決めていたのに、やはりサクラマスを釣りたい・・・

そんな思いから、ヒデさんと連絡を取りながら、参戦日時が決まっていく・・・



さて、相変わらず前置きが長いですが、第2戦の報告です!



週末の釣行前に3晩連荘の宴会が続き、金曜日は1次会で早々に切り上げ、

レクサスY氏の運転で、現着が8日(土)午前0時半過ぎ・・・



仮眠後、午前3時過ぎサーフへ辿り着くと、お約束どおり、釣友ヒデさんとその友人タグさんが既に開始~







早速、買ったばかりの岡ジグLT‐30ホロピンクをチョイスし、午前3時45分キャスト開始です!



天気予報では、波も穏やか1mとなっていましたが、そこそこある感じ・・・



キャストを続け、ただ巻きで、ジグを引いてくると海藻ゴミが付いてくる・・・

底荒れしてる?



纏わり付く海藻ゴミを針から外していると、左隣でヒデさんが本日1本目を難なく上げる!

流石にヒデさんだね~



その後もヒデさんのヒットが続きますが、波際でのバラシもあり・・・







やはり経験豊富で鮭鱒釣りを知り尽くしているヒデさんには叶わない・・・

横で盗むように観察しましたよ!



たまに近寄るヒデさんから、こういう風にやってとご教授いただき、勉強になりました~ 有難う!







その後もただ巻きでファーストリトリーブ・・・



海藻ゴミなのか、サクラマスなのか、

どっちとも言えないアタリみたいな感じはあったものの一向にサクラは咲きません~!



ここでのサクラマス・・・

もう終盤のようで・・・



午前7時を廻る頃には、跳ねも気配も感じられず・・・

午前8時ごろに強制終了!





一足先に帰旭したヒデさんの釣果です!



体高もあるよね~

前回7本で今回4本、しかもバラシが3本と・・・



あーー、やっぱり釣りたかったなぁーー

それにしても、サクラマス、このジグ、ルアーってヤツは難しく奥が深いなぁ・・・



本日の釣果

なし

1039


あなたにおススメの記事
関連記事