2019積丹ホッケ釣り続き

fumitatsuko

2019年12月12日 06:53

今日の爆が翌日も続きますようにと願いながら、

眠りに付いたのも束の間、夜中に何度も風の音で目覚めます!

こちらに向かう際、当然、天気予報を見るのは必然で、その予報では波も風も無かった訳です!



実際、釣場に来てみると天気予報はハズレのハズレ~

このように天気に裏切られることは良くある話・・・



しかし、思いのほか、ホッケの数釣り出来たので、そこは良しとしなければならない!

さて、そのホッケ釣り、翌日はどうなったのでしょうか!?



続きをご覧ください~


昨日(11月30日)の出来高を時速に例えると約30本/h・・・

こんなに釣れるとは思っていなかったため、持参したクーラーはちょいと小さ目で、

同様のペースで、その後も釣れると入らない!? という心配もありながら、

月が替わり、12月1日午前4時頃から、Kくち夫婦の到着を待ちます~



その後、釣座に着いたのは、午前5時半頃・・・

既に多くの人が準備中で、中には撒き餌を打って開始している人も・・・



暗いうちはガヤしか釣れないだろうから、我々は辺りが十分明るくなるまで待ちました~

時より、波しぶきが防波堤を越え降りかかります・・・



しかも、今日の天気は雨予報で、この後、天気は崩れる予報~~

ある程度釣れれば、サッサと帰るべし・・・



周囲もすっかり明るくなり、開始が午前6時半ぐらいだったでしょうか・・・

周りで1、2本釣れ出してから、私も本格的に参戦~

サビキ針を垂らし、撒き餌をコンスタントに打ち続けます!



仲間内で揃って撒き餌を打つことで、より効果的に魚を寄せることが出来ます~

さてさて、その効果も現れ釣れ出します・・・



そして、ホッケ名人のSトウくんが余裕綽々と午前7時頃に釣座へ

彼は先週も3桁釣りですから、余裕の身のこなし・・・



Sトウくん、手返し良くポンポンポンポン釣って行きます!



もう少し、躍動感のある写真が撮れればいいんですがね~ 笑



昨日ほどの入れ食いじゃないですが、そこそこペースで釣れて・・・



1時間半ほどで、ペール缶に3分の2ぐらいは入ったでしょうか?



時間にして、午前8時20分・・・



釣れたホッケの鮮度を保つため、ハサミでエラを切り、血抜きも一緒にしちゃいます~



昨日ほどのペースじゃないですが、ホッケの沸きようは変わらずですね~



それにしても、積丹の海はキレイですね~



開始から3時間経たず、バケツから溢れます!



時間にして、午前9時20分頃~



隣で、もくもくと釣り上げる、Kくち夫婦の足元にはホッケが散乱・・・



昨日は全体的にバランスよく、周りで釣れている感じを受けましたが、

今朝はどうも我々のところの上がりが良い!



覗きに来る人も多く、徐々に人が集まり出す始末・・・



午前9時半を廻って、数えると50本!



切りのいいところで・・・

さらに、もうクーラーに入らんと判断!



若干、釣れるペースも落ちたところで、強制終了です!



ホッケ名人、Sトウくんは2時間ほど釣ってサッサと帰美~



我々も4時間半ほどかけて帰深です!



あまり期待はしていなかったホッケ釣りですが、

それなりに釣れて満足の結果です!



因みにKくち夫婦は二人で80本でしたよ~



本日の釣果

30日
ホッケ87本(35cm~28cm)
1日
ホッケ50本(35cm~28cm)

卵の入りは1割程度・・・

1167


あなたにおススメの記事
関連記事