市民登山2013

fumitatsuko

2013年06月20日 07:06

6月9日の日曜日、市教育委員会主催の音江連山山開きに参加しました・・・



今年で開催44回目となる歴史ある登山です。


旧沖里河温泉を出発し、剣山、分岐点、無名山、沖里河山、スカイライン展望台を縦走・・・

そして、林道(市道)を下り、
出発地点の旧沖里河温泉まで戻る全工程約10kmのコース。


あちらこちらに残雪です。




最初の1km区間に過酷な登りと、途中2箇所ほど急な登りがあり・・・

それでも登山道横にある植物や木々を見ながら、おしゃべりしての和気あいあいの登山。



無名山805m山頂より





遠く残雪の大雪山・十勝岳連峰を望む

(旭川市HPより引用)

左から、愛別岳、旭岳、忠別岳、トムラウシ山、オプタテシケ山、美瑛岳、十勝岳、富良野岳・・・
って、小さくて全く判りませんね・・・(汗)



沖里河山802m山頂です


天にとどけ
夢と希望と
願望を
その日のために・・・




空知の米どころ深川を眼下に遠く山菜の宝庫、暑寒別岳







頂上で休憩と昼食を取り、この後下山・・・

今年の大雪で、枕木の階段が壊れておりました・・・




この市民登山に参加する目的の一つは?と言うと・・・

それは山菜採り・・・


登山道の横に生えてるタケノコや
アイヌネギ、あずき菜、ぼんななどを採りながらの登山・・・



これより、林道(市道)を通り、スタート地点の旧沖里河温泉まで戻ります。

例年にない大雪で、かつ雪解けも遅く、市道もこの雪です。


今回も市内はもとより札幌、旭川からの参加者もあり、
総勢57名による音江連山山開きも無事終了したところ。
312


あなたにおススメの記事
関連記事