毎年のことですが・・・その2

fumitatsuko

2011年01月30日 05:41

タケノコです。

料理人の中には食するなら、
本州で採れる一般的なあの太いタケノコより、
こっちが美味しいと言う料理人もいるほどで・・・

その北海道のタケノコと言えば、
ずんぐりと太いタケノコではなく、
太さが1~2cm程度の細長い根曲がり竹のこと。



本州では笹竹とか姫竹と呼ぶそうだけど、
北海道ではこれがれっきとしたタケノコなのです。

この辺では、それなりに奥深い山に入り、
採ってきたタケノコを大鍋で皮ごとすぐ茹でます。

茹でたては、とても美味しく甘い食感で、
ワサビ醤油で戴くとそれはそれでタケノコのお刺し身。

また皮ごと炭火焼きをするのも最高でこれはもう絶品!

うちではいつでも食べられるよう、
飽和状態の塩水に漬けて保存していますが、
やはり蕗と同じく、この時期になり慌てて食べてます。

早く6月にならないかな~


あなたにおススメの記事
関連記事