行者ニンニク2019

fumitatsuko

2019年05月15日 07:17

新天地に足を運ぶこと、今年で3年目・・・

そこは、周囲を山に囲まれた雑木が生える平坦な湿地帯~。



近くには人の手が及ばない原始河川があり、茶褐色に近い色の水の流れに、

如何にもイトウが潜んでいるかのようだ!



私が幼少の頃、育った町もここからそう遠くはない・・・

山は自然に囲まれ、川にはイワナ、ヤマメはもちろん、マス、八つ目、沢蟹、フナ、川エビ、カラス貝など

ありとあらゆる魚貝類がいたことを思い出します。


さて、そんな道北の地、片道200km超えの地に今回は再びチームKくちさんの案内にて、向かいます!



到着は5月3日午前7時、早速、袋を片手にカッターナイフで採取開始~





採取時間、ほぼ3時間・・・

今年もいっぱい採れました!



午前10時過ぎ、早々に採取場を経ち、その帰り道に臼谷室矢作業所に立ち寄り、

前日に電話予約をしていた生タコを購入し帰深です!



今年、タコ漁が良くないそうです・・・

獲れ高が少なく、軒先に吊るし並ぶタコが無く、必要ならば予約が必須のようです。



帰深した3日の晩は神奈川に嫁いだ中学の同級生帰省に伴うBBQもあり、アイヌネギ処理は翌4日~





はかま(赤い部分)を取り、キレイに水洗い・・・

そして、サイズ毎に選り分けて・・・



こんな手間の掛かる作業をしているもんだから、時間がめちゃくちゃ掛かります!

4日ほぼ一日掛かりで洗い処理・・・



まていな仕事と言えば、それで終わっちゃいますが・・・ こればかりはきちんとしたい・・・

来年からサッと湯掻いてから、はかまを取ろうかと思案中・・・



実は、この4日にシャクリ機を作ってくれた留萌のO笠さんからニシン爆釣情報入電!



わっちゃ、タイミング悪し、行けないじゃん!



ジップロック、フリーザーバッグに入れ所定量を冷凍保存!





このフリーザーパックを11パック冷凍~



この他に、天ぷら用、めんみ漬け用などなど・・・





山の恵みに感謝~



次はウド採りです!

741


あなたにおススメの記事
関連記事