ウドの酢味噌

fumitatsuko

2011年06月21日 06:46

山ウドは、
葉っぱや芽は天ぷらに・・・
茎や根は酢味噌和えに・・・
皮はキンピラと・・・
捨てるところが無い春の恵の山菜です。

うちではウドの酢味噌和えを作るとき下茹をしません。

よく利用する小料理屋さんの店主から
教えてもらったのですが、
短冊に切ったウドを
一晩水に浸して灰汁を抜く。

香りも味も茹でたものより
数段よい感じ・・・

これは丸一晩水に浸し、
水を切ったもの。

独特な風味が残ります。




タラの芽の天ぷらも美味しいですが、
個人的にはウドのあのエグミや匂いから
ウドの天ぷらが大好物。

他の食べた方としては、
採ってすぐ皮を剥き味噌を付けて食べる。

後は酢の物、葉や皮の部分を
細かく切って油炒めも乙なもの。

ジップロックに入れ冷凍準備完了です。


あなたにおススメの記事
関連記事