さきいか (スルメ) の天ぷら

fumitatsuko

2022年01月27日 06:15

最近、食べたものの中で、

うん!! これはイケるってヤツ!



さきいか (スルメ) の天ぷらです。


以前から、その存在は大阪にあるってぇーのは知ってはいましたが、

普段から食べる訳でもなく、居酒屋のメニューの中に北海道じゃ存在しないものであり、

それじゃ、ちょいと作ってみましょうかーーということです。



早速、市内のスーパーでさきいかを探すと、

これがイメージしていたものとは違い、

その袋の中身は2種類のバリエーションとタコ薫の合わせ技ーー





これらを使って、天ぷらで戴きます!



【材料】

さきいか 一袋
天ぷら粉(小麦粉代用も可) 適量
水 適量
天ぷら油 適量



【作り方】

1 さきいかは、太いものは手で割いて一本づつ小分けにする。

2 ボウルに天ぷら粉と水を入れ、玉を残さないように溶いて衣を作る。



3 さきいかに衣を付け、熱した油(180℃程度)で揚げていく。

4 衣に少し色が付くまで揚げて、完成です。



※ そもそもさきいかはそのまま食べれるので、天ぷらも揚げ過ぎないのが美味しさのコツですね!







マヨネーズに一味と醤油を付けて戴きます!

あーーー、めちゃ幸せな味ですねーー

タコ薫も美味しいです。



お酒のアテ、ご飯のおかずに如何ですか!?

777


あなたにおススメの記事
関連記事